2009年01月22日
今日は、西さがみ連邦共和国へ…。
どうも。
一人で納品行くと、サクッと終えてきてしまう伊藤ちゃんです。
今日はですね。前回と違う小田原の富水駅の近くまで行って来たんです。朝一から…。
少なくてよかった~。
これ、帰りの写真ね。東名で帰るんで…。

何でもこの地区は、小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町の1市3町からなる『西さがみ連邦共和国』なるものを形成しているらしいです。
神奈川県の西部エリアに連邦が存在するとは…。いいですな。じゃさ、隣接する静岡東部エリアに公国築いちゃえば…。
なんてね。
西さがみ連邦共和国は、フィルムコミッション事業として映画やドラマなど映像系のロケ地の誘致を強力に推進してるらしく
去年公開された「隠し砦の三悪人」…。覚えてます?
わたし、見てませんが…。
小田原城の銅門が撮影に使用されたようです。
でも、この神奈川は静岡に無い、いい感じがあるね。
FM横浜だって、普通に波乗り予報が入ってくるしね。天気予報と一緒に…。
帰りに、富士川のスタバ寄って帰りますよん。

一人で納品行くと、サクッと終えてきてしまう伊藤ちゃんです。

今日はですね。前回と違う小田原の富水駅の近くまで行って来たんです。朝一から…。

これ、帰りの写真ね。東名で帰るんで…。
何でもこの地区は、小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町の1市3町からなる『西さがみ連邦共和国』なるものを形成しているらしいです。
神奈川県の西部エリアに連邦が存在するとは…。いいですな。じゃさ、隣接する静岡東部エリアに公国築いちゃえば…。
なんてね。
西さがみ連邦共和国は、フィルムコミッション事業として映画やドラマなど映像系のロケ地の誘致を強力に推進してるらしく
去年公開された「隠し砦の三悪人」…。覚えてます?
わたし、見てませんが…。

小田原城の銅門が撮影に使用されたようです。
でも、この神奈川は静岡に無い、いい感じがあるね。
FM横浜だって、普通に波乗り予報が入ってくるしね。天気予報と一緒に…。
帰りに、富士川のスタバ寄って帰りますよん。
Posted by スー兄(にい)やん at 12:55│Comments(0)