2010年08月27日

今度は、斎場でブリッジ・シーリングとか…。

どうも。パー

たまに、構造上の問題で、漏水してる現場とか見ない?

見ないか…。

見ちゃいます…。

にいです。

先だっての話し…。

またも、残念な…。というか、やっちゃってるな…。って言う、現場が…。

そもそも、どうしてこんなデザインで、こんな納まりで、こんな構造にしちゃったのかね~。(;一_一)

作業されてる業者さんが、頑張ってるのに…。

構造が、こんなじゃね…。浮かばれない…。

だいたいさ、動きすぎなんだと思う…。この建物…。

で、縦目地が多すぎ…。業者さんが、可愛そうです…。(>o<")

縦のシーリング目地が、みんな切れちゃうもんだから…。

ブリッジでの施工なのね…。hand 01


たぶん、この工法で様子見るのが、現時点では、最良かなと…。

にいも、思うです…。  


Posted by スー兄(にい)やん at 17:47Comments(2)現場ネタ

2010年08月26日

なんとも、大変な工事かなと…。

どうも。パー

たまに、小学校の屋上で、太陽光発電パネル設置に伴って、材料納入とか…。

電気屋さんは、設置だからいいと思うんだけど…。

ウチのお客さんは大変な工事かなと…。(汗

にいです。

先だっての話し…。

山の方の某小学校にて…。




なんせ、架台が多い…。
これを、ぜんぶシートで巻くらしい…。(涙
切ったり貼ったり、大変なこってすよ~。暑いさなかに~。
頭が下がるね~。



今回も、ちょいと特殊なプライマーを…。
塩ビシートにゴムシートを付ける際に使用する、層間プライマーとか…。
手前の、小缶群がそう…。


既に、パネル類は上がってました…。


一緒にレッカーで上げて欲しかったっす…。(T_T)
  


Posted by スー兄(にい)やん at 18:16Comments(0)現場ネタ

2010年08月20日

さすがに、早く来れたかし…。

やはり、早朝だと道が空いてて、気持ちよくスムーズに走れますな~。(*^-^)b
もう、着いちゃった。

  


Posted by スー兄(にい)やん at 06:48Comments(0)

2010年08月19日

なかなか、贅沢な重量鉄骨造の住宅現場とか…。

どうも。パー

たまに、なかなか贅沢だな~。なんて、感心しちゃったりする現場とか見ない?

たまに、行っちゃいます…。\(^o^)/

そりゃそうだ…。

仕事だもんね…。(^_-)-☆

今回納入したのは、建築○○テムさんの裾野の現場にて…。

時間と、納入のタイミングが合わず、とりあえず半分納入ね…。hand 01
で、これ。
屋上広くてイイね~。顔02
さぞかし、見晴らし良かろうね~。
洗濯物も、干しやすそうね~。って、主婦目線…。(^^♪


三階部には、やや広いベランダが向うに見えますね~。
いいですね~。
窓も大きめで、良さげじゃないですか…。
ひとん家だけどさ…。(笑


屋上とベランダ含め、ウチのゴムシートで施工です…。

まだ、立上りのボードが張れてないので、施工できないでしょうけどね…。

内部階段で、上がりましたが。
おそらく、ホームエレベーターが付くんでしょうね…。
開口があって、下にエレベーターピットを造ってあったから…。hand 01

まあ、こんだけの空間で、この鉄骨階段だけじゃ辛いでしょうからね…。
階段は、サブでしょうね…。
にしても、けあげが高すぎるような気がするんだけど…。
お年寄りには、キツイかな…。もちっと、なんとかならんかったかな?
なーんて、建築中に、ダメだししてみたり…。

でも、いいですよね…。重量鉄骨造もね。
意外に、自由度もあるし…。
ただし、アール処理がめんどいのね…。
角でもいいんじゃねっ?って、思っちゃう…。
にゃはははははっ

まあ、静岡市の会社が頑張ってくれてるのも、いいですね~。\(^o^)/  


Posted by スー兄(にい)やん at 15:59Comments(0)現場ネタ