2010年07月27日

今度は、パープルとか…。

どうも。パー

ちょっとづつ、カラー品をね…。顔02

で、今回は鮮やかな紫をチョイス…。hand 01

まあ、コレはコレでイイ感じかし…。

今回より、メーカーサイドにて筒外部にエッチングでネーム入れサービスが

開始されました…。もちろん、有償ですけど…。(^_^;)

行書体とゴシック体が選べるようです…。  


Posted by スー兄(にい)やん at 10:00Comments(0)製品情報

2010年07月12日

ズゴック参戦とか…。

どうも。パー

たまに、ウチの若い衆が昔に作った、ズゴックを持って来まして…。

ガンダムセールのPRに参戦するといった…。

まさに、大謝恩セール(ジャブロー戦)へ投入とか…。

大きく爪を広げて、「シャーーーーーーッ」って、威嚇しとります…。顔02
なんか、グレートムタ氏みたい…。

もう少し、セールの内容を練ろうかな…。(^_-)-☆  


Posted by スー兄(にい)やん at 17:58Comments(0)つぶやき

2010年07月12日

がっちりマンデーとか…。

どうも。パー

たまに、テレビとかに自分のところでも扱ってる商品が出ちゃってたりしません?

しちゃいます…。

にいです。

先だっての話し…。

日曜日の、朝方にがっちりマンデー!って、やってるの知ってる?

それの、2010.7.11 ONAIR分の…。

せまい業界第10弾!「ペンキ業界」って、回でウチで扱ってる製品の技術と同様のが…。(*^^)v

なんか、嬉しいかも…。

熱交換塗料や遮熱塗料、なんでも消せちゃう塗料…。

いっぱい出てました~。


まず、なんでも消せちゃう塗料に関しては、ウチだと液体ガラス系に当たるのね。

ブライトコートシリーズがそう…。


ウチの方が、優れてると感じた点としてウチのは、油性マジックで落書きされても

ティッシュで拭き取れちゃうんです~。\(^o^)/凄いっす~!!by飯野平太ふう

外壁にスプレーされても全然平気っ!

超ピカピカッ!

透明だから、下地の柄を生かせるからいいかもです…。

まあ、他にもチタンで補強した塗料とか…。

遮熱塗料とか、耐熱塗料とか…。

言いだしたらきりがないけど…。(^^ゞ

TVで、特殊塗料業界を取り上げてくれた事は、正直ありがたい事です…。(感謝

こうした事で、啓蒙活動につながれば、いいんだけどね…。(^_-)-☆  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:43Comments(0)特殊塗料って?

2010年07月11日

パワーボンドとか…。

どうも。パー

たまに、製品情報をかまして行く…。

にいです。

先だっての話し…。

お客様から、FRP防水層の上に、ウレタン防水をしたいという事で…。

下地調整と異種材料同士を接着させる、層間プライマーみたいなモノが欲しいと…。

ご依頼ありまして…。

あるんだな~。コレが…。(*^^)v

ウチは、普通にございますけども…。(^^ゞ

下地調整と異種材料同士の接着を同時にこなす…。

そう…。

それが、パワーボンド…。

3ミリぐらいのチリなら余裕で不陸調整出来ちゃうし…。

FRPの表面なんて、ペーパー当てぐらいで、ノンサンダーで行けちゃう…。

意外と、使えるヤツなんですよ…。

しかーし、いい物は、高いっ!

そりゃ、そうなんですよ…。

材料は、特に価格がダイレクトに性能を左右します…。(-_-;)

なので、使用可能範囲であればいい物を使っていただいた方が

事故が少ないすな…。hand 01

まあ、便利だしね。  


Posted by スー兄(にい)やん at 08:40Comments(0)製品情報

2010年07月10日

ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。2

どうも。パー

東静岡にガンダム君が来たという事で…。顔02

まあ、ウチもお祭りを考えております…。hand 01

セールなど催し物とかね…。

いいんじゃないかしら…。

ガンプラの聖地である、バンダイホビーセンターの長沼工場とはご近所さんだし…。(^^ゞ

便乗しちゃっても、いいんじゃないかしら…。(^_-)-☆

ってことで、カウンターに飾るMEGAモデルを作らなきゃって事で…。

ウチはなんでも、やる事が早い…。(*^^)v
だから、ガンプラもサクッと作って、チラシもDTPで、サクッと作る。

まだ、内容はいろいろあるんで、考えながらね…。

って、言いながら…。

もう出来てるんだけどね…。(^_^;)

じつは写真の下に、キャンペーン内容が、いろいろ書いてあるけど…。

まだ、ナイショ…。顔06

にゃはっ  


Posted by スー兄(にい)やん at 17:02Comments(0)つぶやき

2010年07月10日

ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。1

どうも。パー

東静岡にガンダム君が来たという事で…。顔02

まあ、ウチもお祭りを考えております…。hand 01

セールなど催し物とかね…。

いいんじゃないかしら…。

ガンプラの聖地である、バンダイホビーセンターの長沼工場とはご近所さんだし…。(^^ゞ

便乗しちゃっても、いいんじゃないかしら…。(^_-)-☆

ってことで、カウンターに飾るMEGAモデルを作らなきゃって事で…。

ウチはなんでも、やる事が早い…。(*^^)v
だから、サクッと墨入れして作っちゃう…。
これ、まだ途中ね…。

墨入れてあると、ラインがくっきりしてイイ感じしょ?

その後、一気に組み上げ…。(^^ゞ
そして、完成…。

おっと、なかなかカッコイイかしら…。(笑

わるのりしちゃって…。
こんなんも、どうかしら?

ビームサーベル越しの顔もいい感じかしら…。
にゃははっ

PRの写真に使おうかな…。(^^ゞ

完成したという事で、チラシとかもサクッと作らなきゃね…。\(^o^)/

つづく  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:02Comments(0)つぶやき

2010年07月10日

ガンダム降臨とか…。キックオフちょいと前…。

どうも。パー

東静岡にガンダム君が来たという事で…。顔02

まあ、ウチもお祭りを考えております…。hand 01

セールなど催し物とかね…。

いいんじゃないかしら…。

ガンプラの聖地である、バンダイホビーセンターの長沼工場とはご近所さんだし…。(^^ゞ

便乗しちゃっても、いいんじゃないかしら…。(^_-)-☆

ってことで、カウンターに飾るMEGAモデルを作らなきゃって事で…。

ウチはなんでも、やる事が早い…。(*^^)v
だから、即ゲットン…。hand 02


中は、こんなです…。
このモデルは、30周年記念品らしくなかなか最先端の技術で成形されてます…。
ニッパー要らないし、接着剤も要らない…。
パーツに施されてる、ライン類もなかなか精巧に出来てて感心しちゃいます。(^^♪

プラモデルなんて、何十年ぶりなんでしょうか…。

数えるのが、恐ろしいくらいですけど…。

いいんです…。

サクッと出来ますよっ!きっとで…。(謎

なんちてっ(^^ゞ


でもね、そのまま組んじゃダメ(-_-メ)

プロのモデラーでもないし、マニアでもないから、塗装はしない…。

しかーし、全パーツの墨入れはしなきゃね…。(^_^;)

でも、パーツ多いな…。

めんどいな…。

だけど、墨入れしないと臨場感が全く出ない、のっぺらぼうになっちゃうから…。(笑

つづく  


Posted by スー兄(にい)やん at 08:10Comments(0)つぶやき

2010年07月07日

耐震補強工事とか…。

どうも。パー

ここ数年、夏休みシーズンになると学校などで耐震補強工事などが多くなります…。

まあ、学校が休みの時に工事をするってのは当たり前なんだけどね…。

にいです。

先だっての話し…。

志下地区にて。

大規模改修になってます…。


スラブに直接鉄骨補強なんだけど、さすがに室内スペースがあるらしく…。
内側に組んであるんだよね~。


でもね、もう少し材料出て欲しいかな…。  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:21Comments(0)現場ネタ

2010年07月06日

FRPのベランダ防水現場とか…。

どうも。パー

たまに、建築中の建物でいろんな防水の現場とか見た事無い?

ないよね…。

普通はね…。

にいです。

先だっての話し…。

三島の某分譲住宅地にて…。

で、これ。
住宅の場合、張り屋さんが入る前は、大工さんが居て…。
スケルトンの状態なんですね~。


梅雨時だと、急な降雨が予測できないし、合間を縫って作業しなきゃならないから…。
業者さんは、ピリピリしちゃいますね…。

この時、お届けしたお客さんは、ブルーシートで雨養生してました…。
雨に、当られちゃぁ、たまらんからね~。

ドレンとオーバーフロー管は先行取り付けです…。
その上から、FRPを積層します。

ベランダは、FRPがやはり主流ですね…。
国土交通省の防火認定工法があるんで、どうしてもこれになっちゃいます。

ガラスマットの裁断機もちょいと公開とか…。
もちろん、業者さんの手作りです…。


カットクン教えてあげましたけど、要らないよね…。

あと、チクチクしないガラスマットは次回お買い上げという事で…。(^_-)-☆
にゃはっ
  


Posted by スー兄(にい)やん at 17:46Comments(0)現場ネタ

2010年07月06日

カップサンダーあれこれとか…。

どうも。パー

最近、塗膜剥離用カップ型のサンダーをちょいちょい入荷とか…。

にいです。

先だっての話し…。

お客さんとの会話の中で、サンダー類の現物があればねって事で…。

じゃあ、入荷しときましょう。

見てもらいましょうって事で…。

標準タイプの100∮径の物を今回は二種…。(^_-)-☆

でもね、結構、この手の製品って高価なんですよ~。(T_T)

軽量タイプのアートカップとか…。
青と赤がありますが、青をチョイス…。

施工面が広くて、なかなかいいかも…。


更に、今度はカッコイイ製品…。
ポリッシャーとなってるけど、いかにも削れそうですな~。(*^^)v

これもまた、内径にS字の刃があるんで、削りながらカスを排出する優れモノ…。
ショックアブソーバー付きで、当りも柔らかかと…。(^^ゞ


次は、お客さんのレビューとか訊こうかな…。

現場レポートとかね…。(笑  


Posted by スー兄(にい)やん at 13:01Comments(0)製品情報

2010年07月05日

弾だんホイールって言うんだよ…。

どうも。パー

たまに、お客さんの現場でベランダとかで旧塗膜を剥がさなきゃいけなかったり…。

そんな時、どうする?

剥がしましょう…。

サクッと剥がしましょう…。

でもね、あんまり強力すぎると防水層も削っちゃうから、要注意っ!hand 01
で、これ。
そう。弾だんホイール…。

カップの真下と真横を同時に削って行く、優れモノなんです。(*^^)v

でもって、サンダーに取り付け部はショックアブソーバー付きなんです。(^_-)-☆

ショックアブソーバーによって、当りが柔らかく手が疲れにくいとなっております。

塗膜剥離製品は、今後もちょいちょいかまして行こうかなと…。(^^ゞ  


Posted by スー兄(にい)やん at 08:30Comments(0)製品情報