2010年09月18日
たまには、真面目な製品テストとか…。でも、マル秘だよ…。(笑
どうも。
ウチでは、発生した案件に対して、事前に評価検討します…。
最適な製品で、最適な工法を検討して…。
お施主様がご満足できるよう、最善を尽くします…。
ウチに来る、案件のたいがいが通常の防水・塗装業者さんでは手に負えない場合…。
もはや、最後の砦みたいな感じでしょうか…。(笑
まあ、秘匿性の高い製品と技術でご満足いただいております…。(*^^)v
たぶん、たいがいが…。
スゲーぜ…。にい…。って、事になっちゃいます…。(^_-)-☆
今回は、そんな一例とか…。
某別荘…。

困ったちゃん的な…。浴槽あり…。

で、ウチのテスト…。(*^^)v

念のために、プライマーのテストも兼ねてるの…。

組み合わせなんて、何万通りも…。(笑
笑えるね…。
まあ、この辺にしとこうかし…。(*≧m≦*)ププッ

ウチでは、発生した案件に対して、事前に評価検討します…。
最適な製品で、最適な工法を検討して…。
お施主様がご満足できるよう、最善を尽くします…。
ウチに来る、案件のたいがいが通常の防水・塗装業者さんでは手に負えない場合…。
もはや、最後の砦みたいな感じでしょうか…。(笑
まあ、秘匿性の高い製品と技術でご満足いただいております…。(*^^)v
たぶん、たいがいが…。
スゲーぜ…。にい…。って、事になっちゃいます…。(^_-)-☆
今回は、そんな一例とか…。
某別荘…。
困ったちゃん的な…。浴槽あり…。
で、ウチのテスト…。(*^^)v
念のために、プライマーのテストも兼ねてるの…。
組み合わせなんて、何万通りも…。(笑
笑えるね…。
まあ、この辺にしとこうかし…。(*≧m≦*)ププッ
2010年09月17日
これで、1400本…。
どうも。
たまに、ある材料が大量に出てくれると…。
嬉しいです…。(^_-)-☆感謝
先だって、外壁ひび割れ部に、低圧でエポキシ樹脂を注入する器具…。
そう。
コニシの、ボンドシリンダーセット…。

コレを、壁にセットして…。
エポキシ樹脂を入れてやると、ゴムの力でにゅにゅにゅにゅ~~~って、クラックに
びみょーに入っていくですよ…。
なんなら、1万本ぐらい出ないかな…。(^_^.)
したら、超うれしいんだけど…。(爆

たまに、ある材料が大量に出てくれると…。
嬉しいです…。(^_-)-☆感謝
先だって、外壁ひび割れ部に、低圧でエポキシ樹脂を注入する器具…。
そう。
コニシの、ボンドシリンダーセット…。
コレを、壁にセットして…。
エポキシ樹脂を入れてやると、ゴムの力でにゅにゅにゅにゅ~~~って、クラックに
びみょーに入っていくですよ…。
なんなら、1万本ぐらい出ないかな…。(^_^.)
したら、超うれしいんだけど…。(爆
2010年09月04日
最近、下地処理剤について考え方が変わってきたかし…。
どうも。
新商品ではないけども、今まで良しとして来た事が…。
待てよ。こういった考え方も、ありなんじゃない?って事ってない?
あんまりないか…。
でも、あるです…。
Rethinking にいです。
先だっての話し…。
下地処理材について、再考してみました…。
にい的に、下地処理材は、下地の躯体に強力に密着して、その次に来る
防水層が、順当に施工できて、極力安価なものがいいと思ってました…。
たとえば、RC造のマンション改修の場合で…。
既存防水層が、ゴムシートで新規防水層をウレタン系塗膜防水で行うと仮定する。
セオリー通りだと、まず、既存防水層を全撤去します。
その次に、下地処理がくるんだけど…。
この時に、通常だとカチオン系の下地処理材…。簡単に言うとセメントみたいな
トロトロのやつを、下地のコンクリートに塗るんです。
で、下地を平滑に仕上げるんだけど…。カチオン系下地処理材は、あくまでも
下地に密着して平らにするだけの物と考えてた…。
ところが最近、エポキシ系樹脂とカチオン系樹脂をハイブリットさせた下地処理材も
いいんじゃないかしら?って、思うようになってきた…。

なぜかって?
なぜかというと、下地への密着性は当然問題ないんだけど…。
機能性かな。
これだけで、仮防水になるのね…。急な降雨にも即時対応できたり…。
一番の、メリットは、その日のうちの施工なら、ウレタン防水のプライマーが
必要ない…。そのまま、ウレタンを流せます…。
考えてみたら、こっちの方が1工程省けるわけで…。
防水業者さんからすると、お得感が得られるんじゃないかしら?
多少、材料が高価であっても、人工と手間を省けるほうが、よっぽどいいかし…。
なーんて、最近思うのね…。
まあ、業者さんがどちらを選ぶかは、分かりませんけど…。
説明は、しといたほうがいいかし…。

新商品ではないけども、今まで良しとして来た事が…。
待てよ。こういった考え方も、ありなんじゃない?って事ってない?
あんまりないか…。
でも、あるです…。
Rethinking にいです。
先だっての話し…。
下地処理材について、再考してみました…。
にい的に、下地処理材は、下地の躯体に強力に密着して、その次に来る
防水層が、順当に施工できて、極力安価なものがいいと思ってました…。
たとえば、RC造のマンション改修の場合で…。
既存防水層が、ゴムシートで新規防水層をウレタン系塗膜防水で行うと仮定する。
セオリー通りだと、まず、既存防水層を全撤去します。
その次に、下地処理がくるんだけど…。
この時に、通常だとカチオン系の下地処理材…。簡単に言うとセメントみたいな
トロトロのやつを、下地のコンクリートに塗るんです。
で、下地を平滑に仕上げるんだけど…。カチオン系下地処理材は、あくまでも
下地に密着して平らにするだけの物と考えてた…。
ところが最近、エポキシ系樹脂とカチオン系樹脂をハイブリットさせた下地処理材も
いいんじゃないかしら?って、思うようになってきた…。
なぜかって?
なぜかというと、下地への密着性は当然問題ないんだけど…。
機能性かな。

これだけで、仮防水になるのね…。急な降雨にも即時対応できたり…。
一番の、メリットは、その日のうちの施工なら、ウレタン防水のプライマーが
必要ない…。そのまま、ウレタンを流せます…。
考えてみたら、こっちの方が1工程省けるわけで…。
防水業者さんからすると、お得感が得られるんじゃないかしら?
多少、材料が高価であっても、人工と手間を省けるほうが、よっぽどいいかし…。
なーんて、最近思うのね…。
まあ、業者さんがどちらを選ぶかは、分かりませんけど…。
説明は、しといたほうがいいかし…。
2010年09月04日
天につながるリフトとか…。
どうも。
たまに、大室山とか行かない?
行かないか…。
まあ、たまには行こうかし…。(*^。^*)
Endeavor にいです…。
意外とね…。地道な努力を重ねながら…。
がんばってます…。
仕事の途中で、通りすがりにサクッとね…。
天気がいいと、空に映えるね~。緑が…。

でも、リフト乗ってる暇わ無いのよ…。ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
そいや、正面のシャボテン公園も行ってないかし…。

たまに、大室山とか行かない?
行かないか…。
まあ、たまには行こうかし…。(*^。^*)
Endeavor にいです…。
意外とね…。地道な努力を重ねながら…。
がんばってます…。
仕事の途中で、通りすがりにサクッとね…。

天気がいいと、空に映えるね~。緑が…。
でも、リフト乗ってる暇わ無いのよ…。ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
そいや、正面のシャボテン公園も行ってないかし…。
2010年09月04日
伊豆高原あたりで…。
どうも。
晴れてると、伊豆高原なんか行っちゃわない?
行かないよね…。普通は…。
仕事なので、行っちゃいます…。
ペジオニーテにいです…。
先だっての話し…。
ここも、別荘なんだとか…。

周りは、住んでるのか、住んでないのか…。
微妙な、感じの建物が多いす…。
地盤を見るかぎり、なんか溶岩石っぽいのがごろんごろんしてるんだけど…。
そうなのかしら?
まあ、サクッと納品すな…。
途中、なんとも言いようの無い…。
バス停を発見…。Σ(・口・)

パイプ椅子って…。

晴れてると、伊豆高原なんか行っちゃわない?
行かないよね…。普通は…。
仕事なので、行っちゃいます…。
ペジオニーテにいです…。
先だっての話し…。
ここも、別荘なんだとか…。
周りは、住んでるのか、住んでないのか…。
微妙な、感じの建物が多いす…。
地盤を見るかぎり、なんか溶岩石っぽいのがごろんごろんしてるんだけど…。
そうなのかしら?
まあ、サクッと納品すな…。

途中、なんとも言いようの無い…。
バス停を発見…。Σ(・口・)
パイプ椅子って…。
2010年09月03日
夏の子午線…。by久保田 利伸
どうも。
もう、とっくに夏の子午線を越えて…。
秋に向かっている…。
しかし、気分は、まだ夏を惜しむ…。そんな…。
forever にいです…。
伊豆を、吹き抜ける風と共に…。配送中に…。
FM横浜から流れてくる…。こんな曲は、どうだろうか…。
なつかすぅうぃーね…。すぅうぃーね…。

まあ、いろんな意味で懐かしい…。
にゃははははっ
でも、にいは冬が好き…。

もう、とっくに夏の子午線を越えて…。
秋に向かっている…。
しかし、気分は、まだ夏を惜しむ…。そんな…。
forever にいです…。
伊豆を、吹き抜ける風と共に…。配送中に…。
FM横浜から流れてくる…。こんな曲は、どうだろうか…。
なつかすぅうぃーね…。すぅうぃーね…。
まあ、いろんな意味で懐かしい…。
にゃははははっ
でも、にいは冬が好き…。
2010年09月02日
チャリで、納品とか…。って、どうよ…。
どうも。
たまに、現場が近くて、おまけに駐車場が極端にないってことない?
ないよね…。普通は…。
でも、あるです…。
にいです。
先だっての話し…。
ウチの事務所近くの現場にて…。
複数の業者さんが、入られるんで、当然駐車場は、あっても止めらんない…。
そんなときは、どうする?
こんなんなりますな…。d(*-*)b イエイ

まあ、出前って、ことですな…。
オカモチが、必要だったりして…。(笑
出前迅速で、お客さんには喜んでいただきました…。
はいっ!よろこんで~~~っ! なーんてなっ

たまに、現場が近くて、おまけに駐車場が極端にないってことない?
ないよね…。普通は…。
でも、あるです…。
にいです。
先だっての話し…。
ウチの事務所近くの現場にて…。
複数の業者さんが、入られるんで、当然駐車場は、あっても止めらんない…。
そんなときは、どうする?
こんなんなりますな…。d(*-*)b イエイ
まあ、出前って、ことですな…。
オカモチが、必要だったりして…。(笑
出前迅速で、お客さんには喜んでいただきました…。
はいっ!よろこんで~~~っ! なーんてなっ