2009年07月29日
やっとこさ、NEWPCが到着…。
どうも。
たまに、最新のPCを購入したりするとOSの違いで旧ソフトのどれかが正常動作しなかったり…。
それも、意外と良く使うソフトだったりすると、イラッ
ときたりしません?
操作感も、慣れないもんだから、よけいに…。
このOS使えねーっ!とか、ムカッ
となりません?
なっちゃいます…。
まあ、世の中のこれ摂理なんでしょうけど…。
PCの場合、ソフトなんかはちゃんとバージョンアップして行こうよって事なのね。
いつまでも、WIN95/98のソフトを使っているってのも問題っちゃ問題なんですけどね…。
そろそろ、ソフト側のバージョンアップを徐々にしていかなきゃいけませんね。
でも、このVista プレミアム…。微妙っす…。
わざわざ、XPにダウングレードして購入される方のお気持ちが微妙に分かります。
でも、そうすると…。7への無償アップグレードサービスがどうとか、サポート終了がどうとか…。
めんどい…。
でもって、これ
デカくしたので、テンキーあります

PCの引越しって、何回もするけど結構めんどくさいです…。
何が嫌かって、新しいと累積された更新が作業中に度々やってくるんで、その都度再起動がかかったりするのね…。
もぅぅぅ~~。
って感じです…。
キーのタッチと若干の配置の違いで、戸惑います…。
せっかく、クワッドコアにしたけどあんまし実感無いです…。
コアデュオの方が良かったかしら…。
でもまあ、速いっちゃ速いんですけどね…。旧PCを思えばね…。
余計な、ソフトも入ってないしサクサクです~。
で、今回は放熱対策しております。

USBバスパワーでガンガン回る空冷ファンが目玉のオールアルミ製ノートPCクーラーなのです…。
冷え冷えです~。適度な傾斜も付いていい感じです。
移行作業は徐々に進んでおります…。
あまりに、多いファイルなのでクロスで直結の共有ファイル経由が望ましいんですけど…。
ボチボチやればいいかなと…。
先に、重要ソフトのバージョンアップに取り掛かろうかなと…。

たまに、最新のPCを購入したりするとOSの違いで旧ソフトのどれかが正常動作しなかったり…。
それも、意外と良く使うソフトだったりすると、イラッ

操作感も、慣れないもんだから、よけいに…。
このOS使えねーっ!とか、ムカッ

なっちゃいます…。
まあ、世の中のこれ摂理なんでしょうけど…。
PCの場合、ソフトなんかはちゃんとバージョンアップして行こうよって事なのね。
いつまでも、WIN95/98のソフトを使っているってのも問題っちゃ問題なんですけどね…。
そろそろ、ソフト側のバージョンアップを徐々にしていかなきゃいけませんね。
でも、このVista プレミアム…。微妙っす…。

わざわざ、XPにダウングレードして購入される方のお気持ちが微妙に分かります。

でも、そうすると…。7への無償アップグレードサービスがどうとか、サポート終了がどうとか…。
めんどい…。
でもって、これ
デカくしたので、テンキーあります

PCの引越しって、何回もするけど結構めんどくさいです…。
何が嫌かって、新しいと累積された更新が作業中に度々やってくるんで、その都度再起動がかかったりするのね…。
もぅぅぅ~~。

って感じです…。
キーのタッチと若干の配置の違いで、戸惑います…。
せっかく、クワッドコアにしたけどあんまし実感無いです…。
コアデュオの方が良かったかしら…。
でもまあ、速いっちゃ速いんですけどね…。旧PCを思えばね…。
余計な、ソフトも入ってないしサクサクです~。

で、今回は放熱対策しております。

USBバスパワーでガンガン回る空冷ファンが目玉のオールアルミ製ノートPCクーラーなのです…。
冷え冷えです~。適度な傾斜も付いていい感じです。
移行作業は徐々に進んでおります…。
あまりに、多いファイルなのでクロスで直結の共有ファイル経由が望ましいんですけど…。
ボチボチやればいいかなと…。
先に、重要ソフトのバージョンアップに取り掛かろうかなと…。
2009年07月27日
どこ見てる…。
どうも。
こっち向くタイミングと、シャッターのタイミングが合わず。まあ、いいかということで。
妥協して、シャッターを押してしまうことありません?
あるです…。
先だっての話し…。
久々に、ルナを見て…。写メッとくかってことで…。特に、意味は無いんですけどね…。
オイオイ…。こっちだっつーの…。
まあ、いいですけど。
涙目でじっと見てくる…。

でもって、人に寄りかかりながら寝る…。

こっち向くタイミングと、シャッターのタイミングが合わず。まあ、いいかということで。
妥協して、シャッターを押してしまうことありません?
あるです…。

先だっての話し…。
久々に、ルナを見て…。写メッとくかってことで…。特に、意味は無いんですけどね…。
オイオイ…。こっちだっつーの…。

まあ、いいですけど。
涙目でじっと見てくる…。
でもって、人に寄りかかりながら寝る…。
2009年07月27日
狩野川花火大会呑みとか…。
どうも。
たまに、花火大会とかの時に、皆が花火を観賞している前半時間を使って呑んだりしません?
しちゃいます…。
前半時間だと、意外と空いてたりするから…。
サクッと呑んで、サクッと食べてササッと引き上げる。じつにスマート。
シロコロウマウマ~。

でも、ここってばビールは生しか無いって…。
瓶も置きなさいっての!
選べないじゃん…。

まあ、いいけどさ。
アルコールメニューは充実してた方がいいと思うけどね。
しょんないねぇ…。
でもって、良い感じで花火観賞へ…。
後半戦の盛り上がってきた所に出くわすので、いいですね~。
強風吹きすさぶ中、やってましたね~。
花火も見れて、満足ですな~。

たまに、花火大会とかの時に、皆が花火を観賞している前半時間を使って呑んだりしません?
しちゃいます…。
前半時間だと、意外と空いてたりするから…。
サクッと呑んで、サクッと食べてササッと引き上げる。じつにスマート。

シロコロウマウマ~。

でも、ここってばビールは生しか無いって…。
瓶も置きなさいっての!
選べないじゃん…。
まあ、いいけどさ。
アルコールメニューは充実してた方がいいと思うけどね。
しょんないねぇ…。
でもって、良い感じで花火観賞へ…。
後半戦の盛り上がってきた所に出くわすので、いいですね~。
強風吹きすさぶ中、やってましたね~。
花火も見れて、満足ですな~。
2009年07月25日
おっと、チンクチェント…。
どうも。
たまに、元祖ともいえる車種に乗られる、エンスーな方を見かけたりしません?
しちゃいます…。
先だっての話し…。
現場調査の帰りに…。
ん?んんんっ?
こ、これは…。
旧チンクチェントでは…。
更に、ナンバーまで500とは…。
好きなんだね~。
大切に乗ってあげてね~。
で、これ。

でもさ、なんだろね。
この車種見ると、ほんわかした気分になるのね~。
ゆるくて、すごく良い感じなんです。
キャリーの錆び加減とかも…。
VWのカブトムシよりこっちの方が、断然いいな。
似てると言えば、スバル360も良いすけど…。
古き良き時代の車を大事に乗るのも、あえてのエコかもしれません…。

たまに、元祖ともいえる車種に乗られる、エンスーな方を見かけたりしません?
しちゃいます…。
先だっての話し…。
現場調査の帰りに…。
ん?んんんっ?
こ、これは…。
旧チンクチェントでは…。
更に、ナンバーまで500とは…。
好きなんだね~。

大切に乗ってあげてね~。
で、これ。
でもさ、なんだろね。
この車種見ると、ほんわかした気分になるのね~。
ゆるくて、すごく良い感じなんです。

キャリーの錆び加減とかも…。

VWのカブトムシよりこっちの方が、断然いいな。
似てると言えば、スバル360も良いすけど…。
古き良き時代の車を大事に乗るのも、あえてのエコかもしれません…。
2009年07月18日
エコな事と言えば…。
どうも。
カラーコピー機のトナーが減ってきたらどうします?交換しますよね。
で、リサイクルトナーとか使いません? 純正? ノーブランド品?
今では、いろんな形態がございますので、それぞれに合った物を選択できます…。
で、先だっての話し…。
トナー残量警告表示が、画面に出てまして…。
しかし、まだ行けます…。使い切ります。
でも、いつ切れるか分かりませんからね。
用意だけは、しときませんと…。
今回は、エコということで。リサイクルトナーをチョイス。
ウチには、空カートリッジが無いので、リターン品は出来ませんので、既にトナーが充填されたものを購入です。
空いたトナーを返送といった形をとります。
なんとも、昔のビール瓶回収モデルのような、リターナブル形式ですね。
で、これ。

別段、色の発色問題とか関係なければリサイクルもいいかもです。
安価ですし、ゴミが出ません。
メーカーは、当然推奨してませんが…。
思うに、純正トナーが高すぎるんですよっ!ムチャムチャ高いです。
この状態が、つづくいじょうサードパーティー品と呼ばれる社外品やリサイクルトナーが売れる訳です…。
まあ、それでトナー産業ってモノが成り立つわけなんで、いいんですけど…。結果的には…。

カラーコピー機のトナーが減ってきたらどうします?交換しますよね。
で、リサイクルトナーとか使いません? 純正? ノーブランド品?
今では、いろんな形態がございますので、それぞれに合った物を選択できます…。
で、先だっての話し…。
トナー残量警告表示が、画面に出てまして…。
しかし、まだ行けます…。使い切ります。

でも、いつ切れるか分かりませんからね。
用意だけは、しときませんと…。
今回は、エコということで。リサイクルトナーをチョイス。
ウチには、空カートリッジが無いので、リターン品は出来ませんので、既にトナーが充填されたものを購入です。
空いたトナーを返送といった形をとります。
なんとも、昔のビール瓶回収モデルのような、リターナブル形式ですね。
で、これ。
別段、色の発色問題とか関係なければリサイクルもいいかもです。
安価ですし、ゴミが出ません。
メーカーは、当然推奨してませんが…。
思うに、純正トナーが高すぎるんですよっ!ムチャムチャ高いです。
この状態が、つづくいじょうサードパーティー品と呼ばれる社外品やリサイクルトナーが売れる訳です…。
まあ、それでトナー産業ってモノが成り立つわけなんで、いいんですけど…。結果的には…。
2009年07月17日
自転車。 直してもらいました~~っ!
どうも。
たまに、自転車とか修理してもらいません? しない?する?
修理してもらっちゃいました~。
ウチのメインばいしこ~~っ!
スキュービー
内装三段変速の調子が以前から良くないので、近くの「○さひ」さんにみてもらってたんですが…。
なにせ、この自転車…。国内でもちょいと珍しいモノでして…。
オート○ックスさんで販売してるものなんです。
今日は、バックスさんの本部から直接派遣していただきました。
イーアソシエイツさんです…。
部品は、国内に無いタイプのため。
遠くは、おフランスから取り寄せなのです~。
なんとも、フランスには縁がございます。
そいや、先日この自転車でコンビニ行ったら外人に話しかけられまして…。
たぶん米国人でしょうが、なんともインタレスティングな自転車だと感心してました。
見たこと無かったんでしょうね…。たぶん…。
とても、「面白い」ということなんでしょう…。
じゃあ、面白いって事は転じてファニーなのか?って、問うたら…。
ちがうっ!って、ある意味クールだと…。
ああ、そうかいと。
まあ、カッコイイならいいかと思って…。
新ユニットをフランスから来るのを待ってるんだと、説明して帰ってきましたけど…。
で、これ。

フランスから取り寄せた新ユニット~ッ!

これが、内装三段のピストン部なのです。
この、ピストンを押して行くとギヤが変わる仕組みなんですね~。

最終調整をしてもらいます。

で、完成なのだ~。
これから、徐々にカスタマイズして行こうかと…。
楽しみです~。

因みに、このスキュービー国内にあと数台しかなく、売り切り次第販売終了だそうで…。
プレミア度がアップしたりして…。
なはははははっ
でも、心中複雑です~~。

たまに、自転車とか修理してもらいません? しない?する?
修理してもらっちゃいました~。
ウチのメインばいしこ~~っ!

スキュービー

内装三段変速の調子が以前から良くないので、近くの「○さひ」さんにみてもらってたんですが…。
なにせ、この自転車…。国内でもちょいと珍しいモノでして…。
オート○ックスさんで販売してるものなんです。
今日は、バックスさんの本部から直接派遣していただきました。
イーアソシエイツさんです…。
部品は、国内に無いタイプのため。
遠くは、おフランスから取り寄せなのです~。
なんとも、フランスには縁がございます。
そいや、先日この自転車でコンビニ行ったら外人に話しかけられまして…。

たぶん米国人でしょうが、なんともインタレスティングな自転車だと感心してました。
見たこと無かったんでしょうね…。たぶん…。
とても、「面白い」ということなんでしょう…。
じゃあ、面白いって事は転じてファニーなのか?って、問うたら…。
ちがうっ!って、ある意味クールだと…。
ああ、そうかいと。
まあ、カッコイイならいいかと思って…。
新ユニットをフランスから来るのを待ってるんだと、説明して帰ってきましたけど…。
で、これ。
フランスから取り寄せた新ユニット~ッ!

これが、内装三段のピストン部なのです。
この、ピストンを押して行くとギヤが変わる仕組みなんですね~。
最終調整をしてもらいます。
で、完成なのだ~。
これから、徐々にカスタマイズして行こうかと…。
楽しみです~。

因みに、このスキュービー国内にあと数台しかなく、売り切り次第販売終了だそうで…。

プレミア度がアップしたりして…。
なはははははっ
でも、心中複雑です~~。

2009年07月17日
都会のマナーとか…。
どうも。
たまに、都会のマナーとか。考えちゃったりしません? しちゃいます…。
先だっての話し…。
ともさかりえ氏が先月5月にニューアルバムを出しましたが…。
その中に、椎名林檎氏作の「都会のマナー」が…。
…って、そっちかよっ!

スカパラがホーンセクション入れてたり…。
いい感じですな。
気になった人はどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=yfcEVDOfnEA
でも、このPV目が回るです~。
ところで、都会のマナーと言えば、ゴミ出し?
ゴミだし大変なんです…。
分別せにゃならんです…。
更に、資源回収日と埋め立てゴミの収集日が待ち遠しかったりしません?
待ち遠しいです~。
靴とか困りモノです…。
最近のショップでは、履きふるした靴やデニムを引き取ってくれるサービスをしてるとこもあるようですけど…。
先だっては、使い古したインクジェットプリンターを担いでる奥さん見かけました…。
大変だね~。
今の世の中、何でも買うときに、捨てる時のことも考えて買わないとイカンです…。
建築もそうですけどね…。
いかに、ゴミを減らして工事をするかって事なのね…。

たまに、都会のマナーとか。考えちゃったりしません? しちゃいます…。
先だっての話し…。
ともさかりえ氏が先月5月にニューアルバムを出しましたが…。
その中に、椎名林檎氏作の「都会のマナー」が…。
…って、そっちかよっ!

スカパラがホーンセクション入れてたり…。
いい感じですな。
気になった人はどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=yfcEVDOfnEA
でも、このPV目が回るです~。

ところで、都会のマナーと言えば、ゴミ出し?
ゴミだし大変なんです…。
分別せにゃならんです…。
更に、資源回収日と埋め立てゴミの収集日が待ち遠しかったりしません?
待ち遠しいです~。

靴とか困りモノです…。
最近のショップでは、履きふるした靴やデニムを引き取ってくれるサービスをしてるとこもあるようですけど…。
先だっては、使い古したインクジェットプリンターを担いでる奥さん見かけました…。

大変だね~。
今の世の中、何でも買うときに、捨てる時のことも考えて買わないとイカンです…。
建築もそうですけどね…。
いかに、ゴミを減らして工事をするかって事なのね…。
2009年07月15日
おっと、ココにも菱型党の同士が…。
どうも。
たまに、同士を見かけるとなんとなく嬉しくなりません?
なっちゃいます…。
先だっての話し…。
前を走る、今でもデザインの斬新さが、ピカイチの車を発見っ!
おっと。
アレはっ!
アヴァンタイムじゃん…。
欲しかったんだよな~。
でも、当時高かったし…。
生産終了しちゃった時だったし…。
いろんな意味で微妙な時期でして…。
で、これ。

アルミのモノコックデザインです。
高い技術力で定評のある、マトラ社が生産してました。
ただ、この車…。
ミニバンサイズなのに、クーペスタイルと言った日常使いはどうなのよっ?
っていう、すごいデザインなんです…。
ドア幅が1.4メートルほどもあるんです。斜めにせり出してから開くといった感じなんです。
ダブルヒンジ機構って言えばいいのかな。
その昔、ソアラもそんな時があったと、記憶してますが…。
こんなデカイのに、ドア2枚ですからね~。いいでしょ。
日常無視って感じが…。
とにもかくにも、アヴァンタイムは超イカシタ、クールな車なんです…。
どうか、長く乗って欲しいものです…。

たまに、同士を見かけるとなんとなく嬉しくなりません?
なっちゃいます…。

先だっての話し…。
前を走る、今でもデザインの斬新さが、ピカイチの車を発見っ!

おっと。
アレはっ!
アヴァンタイムじゃん…。
欲しかったんだよな~。
でも、当時高かったし…。
生産終了しちゃった時だったし…。
いろんな意味で微妙な時期でして…。
で、これ。
アルミのモノコックデザインです。
高い技術力で定評のある、マトラ社が生産してました。
ただ、この車…。
ミニバンサイズなのに、クーペスタイルと言った日常使いはどうなのよっ?
っていう、すごいデザインなんです…。

ドア幅が1.4メートルほどもあるんです。斜めにせり出してから開くといった感じなんです。
ダブルヒンジ機構って言えばいいのかな。
その昔、ソアラもそんな時があったと、記憶してますが…。
こんなデカイのに、ドア2枚ですからね~。いいでしょ。

日常無視って感じが…。

とにもかくにも、アヴァンタイムは超イカシタ、クールな車なんです…。

どうか、長く乗って欲しいものです…。

2009年07月14日
新鮮なお刺身とか…。
どうも。
たまに、漁港なんかで新鮮なお刺身とか食べたくなりません?
なっちゃいます…。
先だっての話し…。
もの凄い風でした…。もちろん海は、おお時化です…。
そんな折に、お客様がみえたので…。
漁港に昼食行きましょうって事で…。
これっ

いいですね~。旬のお刺身定食
竹のお箸が粋です。
お味噌汁は、オプションで追加料金払えば鯛のあら汁にグレードアップ可能です…。
美味しくいただけました~。
目の前は、おお時化ですけどね…。

晴れた時は、眺望は、いいかもしれませんね~。
実は、お隣のお店のロコモコも気になってたりして…
次回に繋ごうかと…。

たまに、漁港なんかで新鮮なお刺身とか食べたくなりません?
なっちゃいます…。

先だっての話し…。
もの凄い風でした…。もちろん海は、おお時化です…。
そんな折に、お客様がみえたので…。
漁港に昼食行きましょうって事で…。
これっ
いいですね~。旬のお刺身定食

竹のお箸が粋です。
お味噌汁は、オプションで追加料金払えば鯛のあら汁にグレードアップ可能です…。
美味しくいただけました~。

目の前は、おお時化ですけどね…。
晴れた時は、眺望は、いいかもしれませんね~。
実は、お隣のお店のロコモコも気になってたりして…

次回に繋ごうかと…。
2009年07月12日
ソーダ祭り?とか…。
どうも。
たまに、スーパーなんかでご当地サイダーの企画みたいなの見かけません?
見かけちゃいます…。
先だっての話し…。
某スーパーにて。
こんなのがありまして…。
おっと、スワンですか~。

たしか、佐賀でしたかな…。友桝飲料さんと言えば…。
あの、「こどもびいる」ですね~。サンガリアさんからも出て無かったかな?
似た様なの…。
あとですね、こんなんどうでしょう?

かすていらサイダーねっ!
キャラメル風味だとか…。
じゃあ、これは?

黒糖入りなんだとか…。
伊江ソーダ…。「言えそうだ」…。
そんな中っ!
こんなん見つけちゃった~っ!

サイダーじゃないけどねっ!
ご当地ビールですな…。
新潟ビール…。
なんかですね…。
お味噌風味なんですけど…。
濃い味と言うか…。味噌っぽい…。
まあ、美味しく頂けましたけど…。
たまには、いいかね~。
サイダーとビール…。
炭酸つながりってことで

たまに、スーパーなんかでご当地サイダーの企画みたいなの見かけません?
見かけちゃいます…。
先だっての話し…。
某スーパーにて。
こんなのがありまして…。

おっと、スワンですか~。

たしか、佐賀でしたかな…。友桝飲料さんと言えば…。
あの、「こどもびいる」ですね~。サンガリアさんからも出て無かったかな?
似た様なの…。
あとですね、こんなんどうでしょう?

かすていらサイダーねっ!
キャラメル風味だとか…。
じゃあ、これは?

黒糖入りなんだとか…。
伊江ソーダ…。「言えそうだ」…。

そんな中っ!
こんなん見つけちゃった~っ!


サイダーじゃないけどねっ!
ご当地ビールですな…。
新潟ビール…。
なんかですね…。
お味噌風味なんですけど…。

濃い味と言うか…。味噌っぽい…。
まあ、美味しく頂けましたけど…。

たまには、いいかね~。
サイダーとビール…。
炭酸つながりってことで

2009年07月08日
贅沢なラーメンとか…。
どうも。
たまに、美味しいラーメンとか食べたくなりません?
なっちゃいます…。
先だっての話し…。
金目のワンタン入りラーメンとか…。
金目ですよっ!
ワンタンに入れちゃう?ふつう…。
入れちゃうんだ~。
で、これ。

ワンタンぷりぷりですよ~。
金目うまうま~

もうね。
たまりませんね~。
贅沢ですね~。
たまには、いいかもね。
今度は、パーコー麺にしてみます…。

たまに、美味しいラーメンとか食べたくなりません?
なっちゃいます…。
先だっての話し…。
金目のワンタン入りラーメンとか…。
金目ですよっ!
ワンタンに入れちゃう?ふつう…。
入れちゃうんだ~。
で、これ。
ワンタンぷりぷりですよ~。
金目うまうま~

もうね。
たまりませんね~。
贅沢ですね~。
たまには、いいかもね。
今度は、パーコー麺にしてみます…。

2009年07月06日
光と影…。
どうも。
物憂げな梅雨時期に、少し人生や人間関係などいろいろと考えたりしません?
たまに、しちゃいます…。
先だっての話し…。
ハナレグミの永積崇氏が待望のニューアルバム「あいのわ」をリリースして少し経ちますが…。
同アルバムにも入っていて、先に発表したニューシングル「光と影」があります…。
ってそっちかよっ!
なんちてね。

まあ、人にはそれぞれ人生観や恋愛観がございます…。
人には優しく…。と、言いますが自分は優しく出来てるのだろうか?とか。(現在…。
自分が歩んで来た道はこれで良かったのだろうか?とか。(過去…。
これから自分の歩む道は、これでいいのだろうか?とか。(未来…。
自分の中の光と影…。
果てしなく深くそして広い闇の向こうに光が…。
「ありがとうって、告げた君に」
「僕はなんて言えたらよかったんだろ…。」
「だれでもない どこにもないぜ」
「僕だけの光と影」
「闇の向こうの光を見に行こう」
「光と影」
まあ、たまには…。
ゆるーく、キャンドル灯しながら、考えてみるってのもいいかもです…。

物憂げな梅雨時期に、少し人生や人間関係などいろいろと考えたりしません?
たまに、しちゃいます…。
先だっての話し…。
ハナレグミの永積崇氏が待望のニューアルバム「あいのわ」をリリースして少し経ちますが…。
同アルバムにも入っていて、先に発表したニューシングル「光と影」があります…。
ってそっちかよっ!
なんちてね。

まあ、人にはそれぞれ人生観や恋愛観がございます…。
人には優しく…。と、言いますが自分は優しく出来てるのだろうか?とか。(現在…。
自分が歩んで来た道はこれで良かったのだろうか?とか。(過去…。
これから自分の歩む道は、これでいいのだろうか?とか。(未来…。
自分の中の光と影…。
果てしなく深くそして広い闇の向こうに光が…。
「ありがとうって、告げた君に」
「僕はなんて言えたらよかったんだろ…。」
「だれでもない どこにもないぜ」
「僕だけの光と影」
「闇の向こうの光を見に行こう」
「光と影」
まあ、たまには…。
ゆるーく、キャンドル灯しながら、考えてみるってのもいいかもです…。
2009年07月04日
PCも夏バテとか…。
どうも。
たまに、お使いのPCがやたら熱く感じることありません?
ありますね…。
先だっての話し…。
PCの液晶部不具合により、ドット欠けの状態で使用してますが…。
なんでしょうね~。
夏バテ気味なんでしょうかね…。
排気が熱いですぅ…。

まあ、気温が高いんで仕方ないですけどね~。
ノート用のPCクーラーが必要かもしれませんね…。
おそらく、PC変えてもノートの場合、特に発熱問題は付いて回りますから…。
で、最近思うのが…。
次期メインマシンのスペック検討で…。
Core 2 Duo T9550(2.66GHz/35W)とCore 2 Quad(2.00GHz/45W)のどちらにしようかと…。
悩んじゃいます…。
っていうか、どちらもTDP激熱なんじゃ…。
高機能なコアは熱を出す…。まあ、そうなんですけどね…。
これらの、コアがわずか2~3cmほどの厚みの筐体に収まるわけですから…。
そりゃ、熱くもなるです…。
せっかくなら、CPUにはこだわりたいですね~。
クアッドか~。いいな~。廉価版クアッド~。Q9000いいな~。
でも…。
実際問題、ソフト側が対応してなければ、せっかくのクアッドコアも本領を発揮できないわけで…。
動作速度だけ見れば、コアデュオの方が速いかと…。
T9550の方が行けんじゃねっ?って気にもなります…。実際速いでしょうし…。
OSだってそうなんですよ…。
現在は、次世代OSのWin7が発表されてるだけあって、XP・Vista・7(β)が混在してる状況で…。
じゃあ、いっそのことマルチブート化すりゃいいじゃんって言ってしまえば、それまでですけど…。
32bit版か64bit版かでも、悩みますね~。
現在では、メモリも価格がこなれてきてせいもあって、大容量化が容易になってきました。
なのに、32bit版では3Gまでしか認識できませんから、4G積んだら1G無駄になるか、BIOSでVRAM割り当てするしかないので…。
本末転倒ぎみな気もするわけで…。
64bit版なら、積んだものは全て使い切れるからいいです…。
Vistaから、7への移行の事も念頭に入れなきゃならないです…。
アップグレードなのかクリーンインストなのかで、手順が変わってきます。
Vista(32)⇒7(32)アップグレード可(現環境引継ぎ可能)
Vista(32)⇒7(64)はクリーンインスト…。環境は簡単に引き継げない…。
ってことは、Vista(64)⇒7(64)が一番無難なのかな?って考えちゃうです…。
Vistaから7へのアップグレード優待キャンペーンしてる今は、狙い時なのか…。
そうでないのか…。
ムズイです…。

たまに、お使いのPCがやたら熱く感じることありません?
ありますね…。
先だっての話し…。
PCの液晶部不具合により、ドット欠けの状態で使用してますが…。

なんでしょうね~。
夏バテ気味なんでしょうかね…。
排気が熱いですぅ…。

まあ、気温が高いんで仕方ないですけどね~。
ノート用のPCクーラーが必要かもしれませんね…。
おそらく、PC変えてもノートの場合、特に発熱問題は付いて回りますから…。

で、最近思うのが…。
次期メインマシンのスペック検討で…。
Core 2 Duo T9550(2.66GHz/35W)とCore 2 Quad(2.00GHz/45W)のどちらにしようかと…。
悩んじゃいます…。

っていうか、どちらもTDP激熱なんじゃ…。

高機能なコアは熱を出す…。まあ、そうなんですけどね…。
これらの、コアがわずか2~3cmほどの厚みの筐体に収まるわけですから…。
そりゃ、熱くもなるです…。
せっかくなら、CPUにはこだわりたいですね~。

クアッドか~。いいな~。廉価版クアッド~。Q9000いいな~。
でも…。
実際問題、ソフト側が対応してなければ、せっかくのクアッドコアも本領を発揮できないわけで…。
動作速度だけ見れば、コアデュオの方が速いかと…。
T9550の方が行けんじゃねっ?って気にもなります…。実際速いでしょうし…。
OSだってそうなんですよ…。
現在は、次世代OSのWin7が発表されてるだけあって、XP・Vista・7(β)が混在してる状況で…。
じゃあ、いっそのことマルチブート化すりゃいいじゃんって言ってしまえば、それまでですけど…。

32bit版か64bit版かでも、悩みますね~。
現在では、メモリも価格がこなれてきてせいもあって、大容量化が容易になってきました。
なのに、32bit版では3Gまでしか認識できませんから、4G積んだら1G無駄になるか、BIOSでVRAM割り当てするしかないので…。
本末転倒ぎみな気もするわけで…。
64bit版なら、積んだものは全て使い切れるからいいです…。
Vistaから、7への移行の事も念頭に入れなきゃならないです…。
アップグレードなのかクリーンインストなのかで、手順が変わってきます。
Vista(32)⇒7(32)アップグレード可(現環境引継ぎ可能)
Vista(32)⇒7(64)はクリーンインスト…。環境は簡単に引き継げない…。
ってことは、Vista(64)⇒7(64)が一番無難なのかな?って考えちゃうです…。

Vistaから7へのアップグレード優待キャンペーンしてる今は、狙い時なのか…。
そうでないのか…。
ムズイです…。
2009年07月02日
さきに、鉢のほうが巨大化とは…。
どうも。
ご家庭や、職場なんかで観葉植物や野菜類なんか育ててません? そう。
育てちゃいます…。
先だっての話し…。
ウチのK峰Pの「トモト」…。
先に、プランターの方が巨大化です…。

手前の方に、ポリゾアEを施してあります。
なので、既に生育の違いが出てきております…。
ポリゾアE有りの場合。

ポリゾア無しだと…。
微妙に小粒かと。

まあ、こんな小ささじゃ分かりませんけどね…。
いきものがかりのK峰Pが、がんばって育ててます…。
どうなることやら…。

ご家庭や、職場なんかで観葉植物や野菜類なんか育ててません? そう。
育てちゃいます…。
先だっての話し…。
ウチのK峰Pの「トモト」…。
先に、プランターの方が巨大化です…。
手前の方に、ポリゾアEを施してあります。
なので、既に生育の違いが出てきております…。
ポリゾアE有りの場合。
ポリゾア無しだと…。
微妙に小粒かと。
まあ、こんな小ささじゃ分かりませんけどね…。

いきものがかりのK峰Pが、がんばって育ててます…。
どうなることやら…。

2009年07月01日
追憶の風景とか…。
どうも。
たまに、忘却の彼方に佇む建築とか見ません? 見ちゃいます…。
先だっての話し…。
某別荘地にて、廃屋になった施設(右側)と、その隣にある施設(黄色いホテル)が対照的で…。
それ越しの富士山がまた、微妙な風景をかもし出すといった。
これまた、微妙づくし風景が…。

下に見えるのは、別荘か住宅です。
別荘地の中に、廃屋があるとなんだか物悲しいですな…。

たまに、忘却の彼方に佇む建築とか見ません? 見ちゃいます…。
先だっての話し…。
某別荘地にて、廃屋になった施設(右側)と、その隣にある施設(黄色いホテル)が対照的で…。
それ越しの富士山がまた、微妙な風景をかもし出すといった。
これまた、微妙づくし風景が…。
下に見えるのは、別荘か住宅です。
別荘地の中に、廃屋があるとなんだか物悲しいですな…。