2009年01月30日
昨日は、帰りにウチの専務と丸福餃子本店さんに…。
どうも。
小食なくせに、つい人と同じくらいオーダーして結局食べきれない…。
伊藤ちゃんです。(反省
またまた、周智郡森町の現場に来たもんですから…。
高速で帰るので、袋井インター手前にある。
丸福さんに…。
今回も、専務が餃子15個頼もうよって言うもんだから…。
じゃ、そうするか~って。
こんなんなっちゃうの。

やっぱ、一人ギョーザ15個は伊藤ちゃん的に無理っす。
豚骨ラーメンは、麺硬で頼めばよかった…。
で、専務がウチの事務所の皆にお土産で冷凍餃子を買って帰るのでした。
しかし、そんな時に限って突発的に大至急って、材料の依頼が入るもんなんですね。
慌てて、ウチの浜松(営)で材料もらって、ソッコー草薙までとんぼ返りしたですよ。
遅い昼食も、ゆっくり出来ない私たちって…。
当然、食べきれない餃子はお持ち帰りしましたよ。

小食なくせに、つい人と同じくらいオーダーして結局食べきれない…。

伊藤ちゃんです。(反省
またまた、周智郡森町の現場に来たもんですから…。
高速で帰るので、袋井インター手前にある。
丸福さんに…。
今回も、専務が餃子15個頼もうよって言うもんだから…。
じゃ、そうするか~って。
こんなんなっちゃうの。
やっぱ、一人ギョーザ15個は伊藤ちゃん的に無理っす。

豚骨ラーメンは、麺硬で頼めばよかった…。

で、専務がウチの事務所の皆にお土産で冷凍餃子を買って帰るのでした。
しかし、そんな時に限って突発的に大至急って、材料の依頼が入るもんなんですね。
慌てて、ウチの浜松(営)で材料もらって、ソッコー草薙までとんぼ返りしたですよ。
遅い昼食も、ゆっくり出来ない私たちって…。

当然、食べきれない餃子はお持ち帰りしましたよ。

Posted by スー兄(にい)やん at
07:52
│Comments(0)
2009年01月29日
今日はですね…。けっこう大変でした…。
どうも。
たまに、人助けのためにウチの専務と現場に行ってしまう伊藤ちゃんです…。
某現場で。
それはそうと、暖かかったね~。
日頃の行いがいいからですっ!
某現場の、笠木の取付け講習と実践です…。
って、なぜに?
伊藤ちゃん。表向きは材料商社の…。
でもですね。
困ってる、お客様には全力でサポートするですよっ!
おそらく、こんなサポートしてくれる材料屋さんは無いと思います。
でもって、今回は笠木の実技講習です。
行くぜーっ!
まず、墨出ししてから、座彫りです。

その後に、ブラケット取付け~。コレがまたムズイ!
水平・垂直・高さと、三次元的に取り付けるのが…。意外に面倒なのですよ…。

でもって、完成は…。

綺麗に納まってます~。
今回の場合。
現状復帰が条件でしたので…。
こんな感じにね~。

たまに、人助けのためにウチの専務と現場に行ってしまう伊藤ちゃんです…。

某現場で。

それはそうと、暖かかったね~。
日頃の行いがいいからですっ!

某現場の、笠木の取付け講習と実践です…。
って、なぜに?
伊藤ちゃん。表向きは材料商社の…。
でもですね。
困ってる、お客様には全力でサポートするですよっ!
おそらく、こんなサポートしてくれる材料屋さんは無いと思います。
でもって、今回は笠木の実技講習です。

行くぜーっ!
まず、墨出ししてから、座彫りです。
その後に、ブラケット取付け~。コレがまたムズイ!
水平・垂直・高さと、三次元的に取り付けるのが…。意外に面倒なのですよ…。
でもって、完成は…。
綺麗に納まってます~。

今回の場合。
現状復帰が条件でしたので…。
こんな感じにね~。
Posted by スー兄(にい)やん at
22:43
│Comments(0)
2009年01月28日
お手軽・お気軽すぃーつ…。
どうも。
メディアに出てた商品は、なぜだかつい気になってしまう…。伊藤ちゃんです。
先だって、島田 紳助氏が某情報番組で言ってまして。
ファミマのエクレア…。
ムチャ美味いらしいです。

って、私食べました。
うん。確かに、美味いかも…。
プライス@150/個で、この味…。
侮れないですね。
コンビニの底力…。
関西で、TVで同じような事を放送したら、この商品が消えたらしいです。
恐るべし…。メディアの力…。

メディアに出てた商品は、なぜだかつい気になってしまう…。伊藤ちゃんです。

先だって、島田 紳助氏が某情報番組で言ってまして。
ファミマのエクレア…。
ムチャ美味いらしいです。
って、私食べました。
うん。確かに、美味いかも…。

プライス@150/個で、この味…。
侮れないですね。
コンビニの底力…。

関西で、TVで同じような事を放送したら、この商品が消えたらしいです。

恐るべし…。メディアの力…。
Posted by スー兄(にい)やん at
13:00
│Comments(2)
2009年01月28日
かなり、遅めの新年会…。
どうも。
残念ながら、酔うと記憶が断片的に残ってしまう伊藤ちゃんです…。
昨日はですね。いつものように…。
突発的に呑み会。
伝八さん…。お休み…。
でもって、とんがりさんに行きました~。

ウチの足○Pと、外壁の貼り屋さん犬○P氏とです~。
楽しいですな。
平日に普通に呑める幸せ…。
一般には、週末とかに行くんでしょうが…。
そういう、シフト組んで無いものですから思ったときが呑み時なのです。

今年の目標と確認事項をお互いしてですね。
有意義な時間を過ごしてね~。楽しいんですよ。(笑
で、伊藤ちゃん。今年はですね。
個人力…。個の力を増強します。大幅に~。
癒し系ビジネスの模索というか準備段階にそろそろ突入です~。
所詮一人は、1馬力か2馬力程度かなと。それを、個人力増強計画で、一人10馬力ぐらいににすれば足○Pと合わせて20馬力になんじゃね?ってことですな…。
伊藤ちゃん。また、スキルアップします。
てへっ

残念ながら、酔うと記憶が断片的に残ってしまう伊藤ちゃんです…。

昨日はですね。いつものように…。
突発的に呑み会。

伝八さん…。お休み…。

でもって、とんがりさんに行きました~。

ウチの足○Pと、外壁の貼り屋さん犬○P氏とです~。

楽しいですな。

平日に普通に呑める幸せ…。

一般には、週末とかに行くんでしょうが…。
そういう、シフト組んで無いものですから思ったときが呑み時なのです。

今年の目標と確認事項をお互いしてですね。
有意義な時間を過ごしてね~。楽しいんですよ。(笑
で、伊藤ちゃん。今年はですね。
個人力…。個の力を増強します。大幅に~。
癒し系ビジネスの模索というか準備段階にそろそろ突入です~。
所詮一人は、1馬力か2馬力程度かなと。それを、個人力増強計画で、一人10馬力ぐらいににすれば足○Pと合わせて20馬力になんじゃね?ってことですな…。
伊藤ちゃん。また、スキルアップします。

てへっ

Posted by スー兄(にい)やん at
08:12
│Comments(0)
2009年01月27日
今日も忙しかったね~。
どうも。
ここ最近、けっこう忙しい伊藤ちゃんです。
今日はですね…。
朝一から、中田町で納品ですな。
いや~。天気が良すぎです~。
野村商店さんが、先に住宅設備機器を納品してます~。
なので、次に入れさせてもらってね。
その前に、少し眺めをば…。

お客さんは、プライマー塗ってます~。

野村さんが、納品してます~。

この後、無事にウレタン塗膜防水材も納品したです~。
でもですね。
この後、吉田⇒大井川⇒一度会社に戻って⇒また藤枝⇒また社に戻って⇒市内と大変なんですよ~

ここ最近、けっこう忙しい伊藤ちゃんです。

今日はですね…。
朝一から、中田町で納品ですな。
いや~。天気が良すぎです~。
野村商店さんが、先に住宅設備機器を納品してます~。
なので、次に入れさせてもらってね。
その前に、少し眺めをば…。
お客さんは、プライマー塗ってます~。
野村さんが、納品してます~。
この後、無事にウレタン塗膜防水材も納品したです~。
でもですね。
この後、吉田⇒大井川⇒一度会社に戻って⇒また藤枝⇒また社に戻って⇒市内と大変なんですよ~

Posted by スー兄(にい)やん at
00:07
│Comments(0)
2009年01月25日
あざれあに行って来ました。勝間和代さんの講演会…。
どうも。
大事な講演会の途中にうっかり寝ちゃったりする、伊藤ちゃんです。
「7つのフレームワーク力」~ポイントは思考力~っていうテーマなのですよ。

実は、伊藤ちゃん。
またしても何個か実行してたりしてね。
その中でも、重要視したいのが「偶然力」(Serendipity)ですな。
三つの基本テクニック
①偶然のチャンスを生かす。
②与えられた情報の中からつながりを見つける。
③失敗、批判を素直に吸収して、無理に格好をつけない。
この後、4つの実践方法がありますが、それはご自身で探しましょう。
伊藤ちゃんは、実践してました。
頑張ります。

大事な講演会の途中にうっかり寝ちゃったりする、伊藤ちゃんです。

「7つのフレームワーク力」~ポイントは思考力~っていうテーマなのですよ。
実は、伊藤ちゃん。
またしても何個か実行してたりしてね。

その中でも、重要視したいのが「偶然力」(Serendipity)ですな。
三つの基本テクニック
①偶然のチャンスを生かす。
②与えられた情報の中からつながりを見つける。
③失敗、批判を素直に吸収して、無理に格好をつけない。
この後、4つの実践方法がありますが、それはご自身で探しましょう。
伊藤ちゃんは、実践してました。

頑張ります。
Posted by スー兄(にい)やん at
19:57
│Comments(2)
2009年01月25日
ジェルネイル…。
どうも。
流行り物にはとりあえずアンテナを張っておきたい伊藤ちゃんです。
今回は、ジェルネイル
最近流行ってますな~。
早くて、手軽らしいすな…。

ウチの機械なら1秒硬化じゃね?
なんて、考えちゃったりしてさ…。

流行り物にはとりあえずアンテナを張っておきたい伊藤ちゃんです。

今回は、ジェルネイル

最近流行ってますな~。
早くて、手軽らしいすな…。

ウチの機械なら1秒硬化じゃね?
なんて、考えちゃったりしてさ…。
2009年01月24日
とろとろチーズケーキ…。
どうも。
ケーキは…。なかなか微妙ですが、チーズケーキならって感じの伊藤ちゃんです。
先日頂いた、チーズケーキ
なぜか、マニュアルが付いている…。
食べる前に、オーブンかトースターで焼くんですね。
で、上に乗ってるチーズ層がトロトロに~。
サッと出して、フォークとナイフで頂くタイプなんです。(めんどくさい…。)
食べにくいから、ガブッていきました。

ゆるい時間に…。マキアートノンスイートと食べると美味いです~。

ケーキは…。なかなか微妙ですが、チーズケーキならって感じの伊藤ちゃんです。

先日頂いた、チーズケーキ

なぜか、マニュアルが付いている…。
食べる前に、オーブンかトースターで焼くんですね。
で、上に乗ってるチーズ層がトロトロに~。
サッと出して、フォークとナイフで頂くタイプなんです。(めんどくさい…。)

食べにくいから、ガブッていきました。

ゆるい時間に…。マキアートノンスイートと食べると美味いです~。
タグ :チーズケーキ
Posted by スー兄(にい)やん at
17:42
│Comments(0)
2009年01月24日
緊急を要する防水工事にも対応できますよ。
どうも。
世界から様々な新製品をお届けもする伊藤ちゃんです。
今回は、ほとんどの屋根で緊急工事にも使用できる簡易万能防水材の登場です。
英国レイボンド社から出ている「フレキシアクリル」

なんてたって、1発塗るだけ簡単…。
合成ファイバー入りで強靭な防水層を形成します。
意外とこの手の材料って、英国製多いです…。米国もそうですが、DIY文化が根付いてますからね~。

世界から様々な新製品をお届けもする伊藤ちゃんです。

今回は、ほとんどの屋根で緊急工事にも使用できる簡易万能防水材の登場です。
英国レイボンド社から出ている「フレキシアクリル」

なんてたって、1発塗るだけ簡単…。
合成ファイバー入りで強靭な防水層を形成します。

意外とこの手の材料って、英国製多いです…。米国もそうですが、DIY文化が根付いてますからね~。
2009年01月22日
帰りの富士川にて…。
どうも。
意外と仕事が速い伊藤ちゃんです。
小田原の帰りに富士川のPAにて…。
スタバがあるんです。

今回は、チョコレート・チャンク・クッキーをオーダーしたです。

次回はコレを作る事に決定致しました~。

意外と仕事が速い伊藤ちゃんです。
小田原の帰りに富士川のPAにて…。
スタバがあるんです。
今回は、チョコレート・チャンク・クッキーをオーダーしたです。
次回はコレを作る事に決定致しました~。
Posted by スー兄(にい)やん at
23:01
│Comments(0)
2009年01月22日
今日は、西さがみ連邦共和国へ…。
どうも。
一人で納品行くと、サクッと終えてきてしまう伊藤ちゃんです。
今日はですね。前回と違う小田原の富水駅の近くまで行って来たんです。朝一から…。
少なくてよかった~。
これ、帰りの写真ね。東名で帰るんで…。

何でもこの地区は、小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町の1市3町からなる『西さがみ連邦共和国』なるものを形成しているらしいです。
神奈川県の西部エリアに連邦が存在するとは…。いいですな。じゃさ、隣接する静岡東部エリアに公国築いちゃえば…。
なんてね。
西さがみ連邦共和国は、フィルムコミッション事業として映画やドラマなど映像系のロケ地の誘致を強力に推進してるらしく
去年公開された「隠し砦の三悪人」…。覚えてます?
わたし、見てませんが…。
小田原城の銅門が撮影に使用されたようです。
でも、この神奈川は静岡に無い、いい感じがあるね。
FM横浜だって、普通に波乗り予報が入ってくるしね。天気予報と一緒に…。
帰りに、富士川のスタバ寄って帰りますよん。

一人で納品行くと、サクッと終えてきてしまう伊藤ちゃんです。

今日はですね。前回と違う小田原の富水駅の近くまで行って来たんです。朝一から…。

これ、帰りの写真ね。東名で帰るんで…。
何でもこの地区は、小田原市・箱根町・真鶴町・湯河原町の1市3町からなる『西さがみ連邦共和国』なるものを形成しているらしいです。
神奈川県の西部エリアに連邦が存在するとは…。いいですな。じゃさ、隣接する静岡東部エリアに公国築いちゃえば…。
なんてね。
西さがみ連邦共和国は、フィルムコミッション事業として映画やドラマなど映像系のロケ地の誘致を強力に推進してるらしく
去年公開された「隠し砦の三悪人」…。覚えてます?
わたし、見てませんが…。

小田原城の銅門が撮影に使用されたようです。
でも、この神奈川は静岡に無い、いい感じがあるね。
FM横浜だって、普通に波乗り予報が入ってくるしね。天気予報と一緒に…。
帰りに、富士川のスタバ寄って帰りますよん。
Posted by スー兄(にい)やん at
12:55
│Comments(0)
2009年01月22日
昨日は清水区にて…。
どうも。
毎日、「寒いね~。」なんて言いながらも、実はこの寒い季節が案外好きだったりする伊藤ちゃんです。
昨日はですね、清水区に建設中の某駐輪場にて…。
今回も、外断熱工法です。流行ですな…。
断熱材の山です。

今回は、塩ビシートの機会固定式工法で、断熱材を使用します。
断熱材を敷き詰めた後に、この塩ビシートを貼って行きます。

翌日が雨の予報なので、雨養生をきちっとします。

塩ビシートは断熱材を貫通して躯体に打ち付けたビスから伸びた金属プレートにIH(電磁誘導加熱装置)で熱溶着させます。
今回の工法は、わりと新しいですが現在主流になりつつある工法です。

毎日、「寒いね~。」なんて言いながらも、実はこの寒い季節が案外好きだったりする伊藤ちゃんです。

昨日はですね、清水区に建設中の某駐輪場にて…。
今回も、外断熱工法です。流行ですな…。
断熱材の山です。

今回は、塩ビシートの機会固定式工法で、断熱材を使用します。
断熱材を敷き詰めた後に、この塩ビシートを貼って行きます。
翌日が雨の予報なので、雨養生をきちっとします。

塩ビシートは断熱材を貫通して躯体に打ち付けたビスから伸びた金属プレートにIH(電磁誘導加熱装置)で熱溶着させます。
今回の工法は、わりと新しいですが現在主流になりつつある工法です。
Posted by スー兄(にい)やん at
07:20
│Comments(0)
2009年01月21日
遮熱のトップコートが時流かな…。
先だって、加硫ゴムシートの現場で防水層が完成したのでトップコートの納品に…。
最近は温暖化で省エネのため遮熱機能のあるトップコートが多くなってきました。
今年からは、更に増えてきて標準化になっていくんじゃないかなと。
思うわけでして…。

最近は温暖化で省エネのため遮熱機能のあるトップコートが多くなってきました。
今年からは、更に増えてきて標準化になっていくんじゃないかなと。
思うわけでして…。

Posted by スー兄(にい)やん at
07:29
│Comments(0)
2009年01月19日
アイバンラーメンの感想…。
どうも。
たまに、心が折れて夕飯を作らずネタにかまけてブログってしまう伊藤ちゃんです。(懺
そんなときも、あるさ~。
毎日スーパーサイヤ人じゃ、いられねーっつうんだようぅぅぅぅ…。
哀愁の伊藤ちゃん…。
何があった?何にもねーし…。byはんにゃ風
で、でですよ。
このタイミングで先だってのアイバンラーメンの事後報告っす。

中身はこんな感じなのですよ。

食すとですな~。超ウマウマですわー!
スゲーぜ!サンヨー食品!って違うかっ!byものいい風
アイバンラーメンのカップは塩味です。
鳥ガラと節系のダシがマッチです~。

カップ麺なのにウマウマなんです~。
この時点で、世田谷行きが決定いたしましたっ!
並ぶのは覚悟ですが…。
食べてこようかなと…。いつものようにサクッとね!

たまに、心が折れて夕飯を作らずネタにかまけてブログってしまう伊藤ちゃんです。(懺
そんなときも、あるさ~。
毎日スーパーサイヤ人じゃ、いられねーっつうんだようぅぅぅぅ…。

哀愁の伊藤ちゃん…。
何があった?何にもねーし…。byはんにゃ風
で、でですよ。
このタイミングで先だってのアイバンラーメンの事後報告っす。
中身はこんな感じなのですよ。
食すとですな~。超ウマウマですわー!
スゲーぜ!サンヨー食品!って違うかっ!byものいい風
アイバンラーメンのカップは塩味です。
鳥ガラと節系のダシがマッチです~。
カップ麺なのにウマウマなんです~。

この時点で、世田谷行きが決定いたしましたっ!

並ぶのは覚悟ですが…。
食べてこようかなと…。いつものようにサクッとね!

Posted by スー兄(にい)やん at
23:31
│Comments(0)
2009年01月19日
緊急工事にスクランブル発進です…。
現場で、不測事態が発生すると…。
我社はスクランブル発進します。
現場では、いろんなことが起きますな~。
今回もね。
行って来ましたね。
全力で対応するのが弊社のモットーなのです。

ウチの材料で完全に修復ですな。

我社はスクランブル発進します。

現場では、いろんなことが起きますな~。

今回もね。
行って来ましたね。
全力で対応するのが弊社のモットーなのです。

ウチの材料で完全に修復ですな。

Posted by スー兄(にい)やん at
21:26
│Comments(0)
2009年01月18日
今朝、プロトタイプが完成なのだ。
どうも。
実は、スイーツが苦手かなっ?って感じの伊藤ちゃんです…。
何かイベントとかが無ければケーキとか、普段はほとんど食しません…。
でも、頑張るさ~。
日曜日の少し遅めの朝からサクッとね。
やりますよ~。

生地をコネコネ。コネまくりです。
すると、ブラックココアによる漆黒の生地が完成します。

で、完成して比較して見ましょう。

試作完成です~。

味も、かなり再現されています~。成功でしょうか…。
その後、ココナッツも入れたりして。
超ウマウマなんですけど~。
甘くないです。甘さは控えてあるのでね~。
事務所の皆にサプライズなプレゼントしようかなと…。

実は、スイーツが苦手かなっ?って感じの伊藤ちゃんです…。
何かイベントとかが無ければケーキとか、普段はほとんど食しません…。
でも、頑張るさ~。

日曜日の少し遅めの朝からサクッとね。

やりますよ~。

生地をコネコネ。コネまくりです。
すると、ブラックココアによる漆黒の生地が完成します。
で、完成して比較して見ましょう。

試作完成です~。

味も、かなり再現されています~。成功でしょうか…。
その後、ココナッツも入れたりして。
超ウマウマなんですけど~。

甘くないです。甘さは控えてあるのでね~。
事務所の皆にサプライズなプレゼントしようかなと…。

Posted by スー兄(にい)やん at
20:47
│Comments(6)
2009年01月18日
少し、サプライズな企みを…。
どうも。
突然サプライズな事をしてみたくなる伊藤ちゃんです。
今年の念頭に立てた目標の一つに、このテーマも含まれててね。

そう。
今年からは、スイーツにも挑戦して行きます。
で、今回第一弾はコレッ
伊藤ちゃんが、わりと好きな世界的な珈琲チェーン店…。ス○ーバックスのサイドメニューでね。
隠れた一品とうたわれる。
マシュマロ&チョコレートクッキー
目指すのは、これを伊藤ちゃん流に完全再現です。
なぜでしょうか、突然作りたくなっちゃったんですよ~。

頑張るぜい

突然サプライズな事をしてみたくなる伊藤ちゃんです。

今年の念頭に立てた目標の一つに、このテーマも含まれててね。
そう。
今年からは、スイーツにも挑戦して行きます。

で、今回第一弾はコレッ

伊藤ちゃんが、わりと好きな世界的な珈琲チェーン店…。ス○ーバックスのサイドメニューでね。
隠れた一品とうたわれる。
マシュマロ&チョコレートクッキー

目指すのは、これを伊藤ちゃん流に完全再現です。
なぜでしょうか、突然作りたくなっちゃったんですよ~。
頑張るぜい

Posted by スー兄(にい)やん at
18:43
│Comments(4)
2009年01月18日
いやいやいや~。またも、鍋行きますよ~。
どうも。
仕事終わると鍋をつつきながら、一杯いきたくなる伊藤ちゃんです。
先日は、話題のカレー鍋
いいす。
うぅぅぅ…。超美味いっす。

レタスがもう、シャキシャキでね~。
しめに、うどんを入れるとカレーうどんが完成します。
更に、頂き物の日本酒でね。
クリームリッチのカマンベールもね。

仕事終わると鍋をつつきながら、一杯いきたくなる伊藤ちゃんです。

先日は、話題のカレー鍋

いいす。
うぅぅぅ…。超美味いっす。

レタスがもう、シャキシャキでね~。
しめに、うどんを入れるとカレーうどんが完成します。

更に、頂き物の日本酒でね。
クリームリッチのカマンベールもね。

Posted by スー兄(にい)やん at
17:21
│Comments(3)
2009年01月17日
いい天気ですな~。
今日は、朝一で沼津のお客さんに納品経由でウチの沼津へ…。
途中、富士川橋でね。

富士山がはっきりくっきりと見えるとね。
すがすがしいよね。

途中、富士川橋でね。
富士山がはっきりくっきりと見えるとね。
すがすがしいよね。
Posted by スー兄(にい)やん at
12:14
│Comments(0)
2009年01月16日
今日は、森町経由浜松に…。
天浜線ってローカル線知ってます?
掛川から森町に抜ける道沿いにある、森町の手前にある駅なのね。

納品終えて、浜松に…。
通称赤電って知ってます?
遠鉄電車なのね。
まあ、静岡で言えば静鉄ね…。
遠鉄は、現在高架工事中で完成すればかなり渋滞緩和に寄与すると
思われるわけでして…。

久しぶりに通ったら、工事はかなり進んでました…。
掛川から森町に抜ける道沿いにある、森町の手前にある駅なのね。
納品終えて、浜松に…。
通称赤電って知ってます?
遠鉄電車なのね。
まあ、静岡で言えば静鉄ね…。
遠鉄は、現在高架工事中で完成すればかなり渋滞緩和に寄与すると
思われるわけでして…。
久しぶりに通ったら、工事はかなり進んでました…。
Posted by スー兄(にい)やん at
22:55
│Comments(0)