2008年12月31日

もつもつもつ煮鍋~~~っ!

鍋いいよね~~~っ!face05
てっ事で…。


もつ鍋ですっ!
いいしょ…。
ニラ多目のとこが…。

超ウマウマなんですけど~~~。face05  


Posted by スー兄(にい)やん at 00:35Comments(4)

2008年12月30日

カウンターがバーカウンターに…。

みかん多くねっ?
並んじゃってるし…。face07
すでに、バーになってるよ…。
お酒が、増殖中なの…。
年末年始だからっ…。意味分からんっicon11


今日は、外呑みor家呑みか揺れるココロ…。

結果、もつ鍋しますっ!
いいね~。ニラ多めでお願いします…。
な~~~んてなっface03  


Posted by スー兄(にい)やん at 17:24Comments(0)

2008年12月30日

もう直ぐ正月…。家呑みの準備にね…。

家呑みも最高だーーーーっ!!icon14

にゃははははっ

みなさーん!お正月の家呑みの準備は出来てますか~?
なんちてねっ

ビールに占領されている…。icon10

他にも金箔入りの御酒やワインもね~。icon12

歳の瀬ですからね…。
酒屋さんには、人が多いですよface02

今年は、何年も行ってない初日の出も行ってみようかなと…。icon17  


Posted by スー兄(にい)やん at 14:59Comments(2)

2008年12月29日

プリングルスに新味?

たまに、食べたくなりません?
ポテチ…。
先だって、見つけてしまいました。

食後にいただくのです…。
どんだけ飲むんよ…。face07
そそ。
伊藤ちゃん。しつこくチビチビ呑むタイプかね~。icon10

マッシュルーム味!マジでマッシュルームの味がします。icon12
美味しいですよ。
興味ある方は、お試しを…。icon23  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:51Comments(3)

2008年12月29日

家呑み…。そして坦々鍋でウマウマ~。の巻

先日、家呑みです。
モルツのスノーホワイト知ってました?
なんか、気になりまして飲んでみたらスーッとですね。
呑みやすいですな~。美味いです。face02

坦々鍋~。ウマウマです~。
この時期は、鍋が特に美味しく感じられるので。
いろんな鍋に挑戦していこうかと…。
だって、ラクチンだものね。icon22
更に今回投入した、緑豆はるさめicon12
これいいよね~。ラーメンやうどんと比べると低カロリーだし。
食感がしっかりしてて、よさげなんですよ。face05
で、コレッ

挽き肉の旨味が入ってて、坦々はるさめなんですよ。
オススメです。icon14  


Posted by スー兄(にい)やん at 07:53Comments(0)

2008年12月28日

この時期、お風呂がいいよね~。

先日、いただきました。(感謝
いいよね~。入浴剤face02
いろいろ入ってて、楽しめますよ。

でもさ、わさびって…。
ねえ…。  


Posted by スー兄(にい)やん at 23:03Comments(4)

2008年12月28日

年末に新年会場所調査…。の巻

今日は、お街です。
日頃、お世話になっております。
樹さんに行って参りました。
御刺身が最高なんですよ~。face05

伊藤ちゃんは、ヒレ酒いただいちゃいましたicon12
そして、これが金目のお鍋です~。

上に乗ってるセリがまたいいんですよ~。
次ぎのリサーチに向かうのでした…。
にゃははははっ

  


Posted by スー兄(にい)やん at 20:50Comments(2)

2008年12月26日

頂き物…。(感謝

みなさーん。
元気ですかー?

クリスマスも終わりを告げ。
一気に、お正月モードに突入ではないでしょうか。face07
先日、こんなものを頂きました。

焼いて食べると美味みたいです。
そういえば、干し芋なんかも焼くと香ばしいので同様の感じかなと…。
ストラト事務所にある、ダルマで焼いてみようかとも…。face05
美味いに決まってる。にゃはっ。
  


Posted by スー兄(にい)やん at 07:36Comments(0)

2008年12月25日

MerryChristmas(メニークルシミマス…。)

ささやかな、クリスマスでも…。
今日は、呑みに行きませんよ~。
家呑みです。
でもって、一応ケーキもね。icon22
って、普段ケーキなんか食べない私。



エスプレッソと相性はいいですな~。face05

最近は、歳の瀬なのか皆が気が急いてるように思えてならないね。
気を付けなきゃならんね。icon23  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:59Comments(3)

2008年12月23日

ペペロンってさ…。簡単で美味いからいいの。

お腹空いてですね。
作るです…。
日中に作った、お肉は食べないの…。
だって、ホッケの方が好きだから~。
なんてな。

さっき、○足Pよりお礼のお電話いただきました~。
トロトロ過ぎると…。相変わらず私には容赦無いキツイお言葉。face07
ありがたいです。
次回は、固めにねっface02

でこれ。

ん~~~。美味い~~。face05
食べさせたい。
誰かに…。
な~んてな。  


Posted by スー兄(にい)やん at 21:12Comments(0)

2008年12月23日

今日もウマウマスペシャルッ!クリスマスバージョン編

いや~あれだね~。
M-1も終わったね~。ノンスタイルか~。細いよね、左側の子…。
なんか、歳の瀬近いね~。
でもって、クリスマスもあるね~。関係無いけど。
全然、私には関係無いですけど…。icon11
それが、なにか…。(グスンッ

クリスマスって言えばさ、ローストチキン?チューリップの唐揚げ?もも肉?○ンタッキーフライドチキン?ハッピーバーレルも~。なんちてっ
それとも、手羽?山ちゃん?風来坊?居酒屋かっ…。
サムゲダン?韓国料理になっちゃってる…。

ちがうの。
クリスマスといえば、スペアリブなの。
今回は、そう決めた…。
意味わかんないけど。



とりあえず今回は、伊藤ちゃんお手製スペアリブを社のみんなにプレゼントなのですよ。
要らない人にはあげません。




ココからイキマーーース。
先日、仕込み終えた、スペアリブ肉を調理しま~す。
もう、今日はゆるーく行きまーす。




肉に少し、焦げ目を入れま~す。

焦げすぎちゃイカンのねface06
でもって、圧力鍋に投入し~の、漬け汁入れ~の。
沸騰させ~の、アク取り~の…。


そう。

ここで、投入なのさ~~~。icon12
今回の隠し味的なマーマレード…。
なぜか、レモン…。face07なんとなく、美味しいかなと。
確証は無いけどね…。

それから、圧力かけて蒸らし終えて、残圧解除~。
煮汁が少なくなるまで、煮ますね~。
でもね、せっかくの煮汁はいろいろ使えるから残しま~す。
カリカリ肉じゃあ、嫌ダモのねえ…。
それに、煮汁も人にあげたいじゃん。

試食~~~。待ってたぜーーーーいっ!


ううううっ
美味い…。美味すぎりゅぅぅぅぅ~~~。face05

自画自賛だが。いいのだ。そんなの。
美味いもんは、美味いに決まってるもーーーーん。
思わず、呑んじゃいました…。テヘッface03

イカンイカン。呑んで食べてる場合じゃねーんだってば。

あら熱とってね~。
タッパーに入れないと…。
そう、外で冷すのさ~。
で、これ。

みよっ!この、煮汁の分離したときの透明度っ!
向こうの肉が見えるのだっ!
100%ピュアスペアリブ肉汁と言っておきたい。意味分からんけど。
で、完成したので後ほど○足Pちんに電話しといた。
出来たどーーーーーって。


でもなぜか、彼は普通に。
伊藤ちゃんは、幸せなヤツだなぁ~って、窘められた…。

そう…。
そなのね…。
なんか、複雑…。face07  


Posted by スー兄(にい)やん at 14:37Comments(0)

2008年12月22日

今日はトラックも出動…。

2t ワイドロングのトラック…。
慣れないと、運転しにくいね。face07

普段は使わないけど、たまに納品が重なるとレンタします。
断熱材は凄くかさばるんですよ~。icon11
なので、トラックになっちゃいますな。

最近のローコストマンションは外断熱が多いので、防水層の下。
ようは、コンクリート躯体の上に直接断熱材を貼るんです。
それから、防水します。
これからは、更に遮熱のトップコートを使用する、遮熱断熱工法が増えてくると思われます。  


Posted by スー兄(にい)やん at 18:49Comments(0)

2008年12月21日

怒涛の更新ですが…。

伊藤ちゃん。
突然にですが、スペアリブを作りたくなりまして…。face07
普段肉食わないのに…。
なんでしょう。
なんか、無性に作りたくなっちゃいまして…。face03
日頃御世話になっている○足Pとウチの社員にクリスマスプレゼントしたくなっちゃいまして…。
いいやつや~。icon12
伊藤ちゃん、いいやつや~。face10
って、自画自賛?
なんちてっ
漬け込むワインはボジョレーなのだ。

今回の味付けのポイントはこれっ!ティップテュリーは、マーマレードで100年の歴史を誇るのだ。


人生で初めてこんなにリブ肉買いました…。icon10
どんだけ、食べんだよって感じ…。

なんか、ほとんど厨房かって気が…。
摩り下ろしの野菜たち。

でもって、漬け込み開始なのさ。
この一手間が大切だと思うのね。

このまま、一晩漬け込みます。  


Posted by スー兄(にい)やん at 22:04Comments(2)

2008年12月21日

コーヒー充実かも…。

今日、セブンに引き取り行ってきました。
便利です…。
会社にも置きたくなります…。

美味しいバリスタが家庭で出きると幸せ。face05
  


Posted by スー兄(にい)やん at 20:10Comments(3)

2008年12月21日

昨日は冒険に…

そそ。
県外からの、友人やお客さんを招くことってあるよね。
そんなときに、静岡の味ってどう説明しよう?
今では、メジャーになった「しぞーかおでん」?
清水の「もつカレー」?

で、しぞーかおでん。
青葉界隈の調査です。
こう見えて、伊藤ちゃんアフターでも仕事です。

途中に…。

ストップ温暖化…。
キャンドルからもCO2出てね?出てなくね?っと思いきや…。
でもね、キャンドルがこんなにあるとね。
熱気がフワッて来てね。暖かいのさ。

でもって、今はクリスマスシーズンなのね。

まあ、普通にキレイね。

この後ですな。
青葉おでん横丁に行ったんですが、なんか高いよね。face07
おでんとビールだよ?
なんで、あのプライスなんだろか?
なんか、不安になっちゃうな。

やっぱし、居酒屋の方がいいかなと思うのです。
  


Posted by スー兄(にい)やん at 18:26Comments(2)

2008年12月20日

足柄Pでウマウマっ!

営業の帰りに…。

疲れたので、休憩です。

コレ見てっ

美味いです。

たまには、いいよね。

で、これはどう?
  


Posted by スー兄(にい)やん at 00:30Comments(0)

2008年12月19日

昨日は秦野…そして相良…。

けっこう疲れます。face07

昨日は、まづ年末のご挨拶と営業そして新規開拓に。

ウチの沼津の若い衆、今○Pを連れて行ってきました。

沼津に向かう途中、由比丼いただきました~。



彼は、なぜか秦野中井ICをスルーしちゃうんです。face03

なんでしょう、テンパッてたか?

私が、カイエンの営業車はどうよ?ってムチャ言ったからかな…。face10

仕方なく、厚木まで…。



まあ、無事にこなして帰りにいい感じの夕暮れ時にパチリっ

  


Posted by スー兄(にい)やん at 18:12Comments(0)

2008年12月17日

コールドフィート出てた~!次回はDJ KAORIもね…。

今日ですね。
K-MIXに出てたですよ~。
COLDFEETっ!icon12


そいや、大学の時に仲良かった外人の二人組みの女の子は。
オレゴン出身だったかな。Loniちゃんと一緒なの。icon23
んなこたどーでもいいんです。
現在のハウス界に浸透してる、WatusiとのユニットCOLDFEET。
可愛いから、頑張ってほしいです。
なんちてっface03
知らない人は、調べてね。
I Don’t Like Dancingは、一緒に踊れます~。

NEWアルバムに収録のIn the Middle of the Nightはオススメなのね。
番組でもかかってたけど…。icon14  


Posted by スー兄(にい)やん at 23:08Comments(0)

2008年12月17日

掛川バイパスの道の駅にて…。

バイパスでの帰りに金谷に寄ります~。

途中に道の駅にて。昼食を取った時ですが、その時に見慣れない揚げパンがありまして…。face02

名前は「むかごパン」です。
これっ
お店の人に聞いたら、「むかご」は自然薯の実の事だそうで、それをパンに入れて揚げパンにしてるんですね。
すごく、風味があって美味しいんですよ~。icon12

もちろん、私はトロロ蕎麦いただきました。face05

自然薯なんで、もうウマウマです~。icon14  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:46Comments(0)

2008年12月17日

昨日再び森町へ…。

昨日の話しです。
周智郡森町の某現場にて。
ファイバーシートの納品です。
いやー、晴れました~。
日頃の行いが良いのか、ついてます。icon22

ファイバーシートとは、特殊ナイロンの繊維で補強されたゴムシートで、特にコンクリートで出来た屋上などにビスを使って機械式に固定していく工法です。icon23
メリットは、旧防水層の撤去が要らないので、ゴミが出ません。
作業も早いです。フラットな現場でしたら、1日に2人で750㎡は施工可能かと思われます。

このシート、防弾チョッキなんかにも使用される、特殊な繊維が真ん中に入ってますから、鳥害対策にもなります。
鳥につつかれて、穴が開いて漏水なんてこと、よく聞いたりします。icon11

で、こんな感じ。

こういった、フィッシャーネイルというプラグビスで今回は固定します。

今後は、改修物件が多くなりつつあるためこうした下地に影響されない工法が採用されていくと感じますね。  


Posted by スー兄(にい)やん at 07:47Comments(0)