2010年07月12日

がっちりマンデーとか…。

どうも。パー

たまに、テレビとかに自分のところでも扱ってる商品が出ちゃってたりしません?

しちゃいます…。

にいです。

先だっての話し…。

日曜日の、朝方にがっちりマンデー!って、やってるの知ってる?

それの、2010.7.11 ONAIR分の…。

せまい業界第10弾!「ペンキ業界」って、回でウチで扱ってる製品の技術と同様のが…。(*^^)v

なんか、嬉しいかも…。

熱交換塗料や遮熱塗料、なんでも消せちゃう塗料…。

いっぱい出てました~。


まず、なんでも消せちゃう塗料に関しては、ウチだと液体ガラス系に当たるのね。

ブライトコートシリーズがそう…。


ウチの方が、優れてると感じた点としてウチのは、油性マジックで落書きされても

ティッシュで拭き取れちゃうんです~。\(^o^)/凄いっす~!!by飯野平太ふう

外壁にスプレーされても全然平気っ!

超ピカピカッ!

透明だから、下地の柄を生かせるからいいかもです…。

まあ、他にもチタンで補強した塗料とか…。

遮熱塗料とか、耐熱塗料とか…。

言いだしたらきりがないけど…。(^^ゞ

TVで、特殊塗料業界を取り上げてくれた事は、正直ありがたい事です…。(感謝

こうした事で、啓蒙活動につながれば、いいんだけどね…。(^_-)-☆  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:43Comments(0)特殊塗料って?

2010年06月09日

もう、こんな季節…。

どうも。パー

この時期になると、毎年どこかのエリアで、たいがい出てくる入札工事に…。

プールの改修工事などがございます。hand 01

まあ、夏になる前でそれも入梅前に工事をやっておかないと大変な事になってしまうです…。顔07

先だっての話し…。

ウチのお客さまが落札された現場用の材料とか…。


まあ、世の中には、たいがいそれ専用の材料と言うものが存在したりして…。(^_^;)

もちろん、プール&プールサイド用塗料と言う製品がございます。hand 01

ただのペンキじゃないんですね~。そりゃそうでございましょーっ!\(^o^)/

プールにやたらなペンキは塗れませんてっ!


じゃあ、どんなかザクッと言いますと…。

美観・保護・安全衛生機能がないといかんだろうということ…。

良く言われるところの、JWWA 日本水道協会の水道用エポキシライニングの各規格に

合格しております。(^_-)-☆

なので、安心して使えるわけです。hand 02

で、これ。
今回この材料だけで、満載になっちゃいました…。(^^ゞ


ちゃんと、ライン用の材料もラインナップされてます…。


これから工事になるんですが、なんとか頑張ってもらいたいです…。

子供たちが、元気にプールで泳げますように…。(祈  


Posted by スー兄(にい)やん at 08:29Comments(0)特殊塗料って?

2009年10月24日

特殊塗料ってね、こんなんよ…。

どうも。icon23

今まで、さんざん製品情報してなかったけど、不定期でかまして行くよ~。

スーにいやんです。

で、今回は防滑塗料いってみようかしら…。
防滑塗料ってなに?
そう。
防滑塗料っていうのは、塗るだけで滑り止め加工ができる、特殊な塗料なんです。
さらに、透明なのでタイルや石材の風合いを損ねないし、柄がそのまま見えるのでいいですね。

だってさ、せっかく住宅やマンションのエントランスやなんかに立派な石材やタイルが貼ってあっても、
ペンキで色付けちゃせっかくの素材がもったいないし、意味無いじゃんね。

っつーことで、透明で滑りにくい塗膜を形成するのは、非常に意味がある事なのですよ…。

で、これ。
ウチでは保護魂(ホゴコン)エースって言います。

じゃあ、この塗料の何が特殊なのかって言いますと。
主成分がアクリルシリコン系の樹脂というリッチな樹脂です。
さらに、ペンキと違って高純度なので、耐候性が高く長持ちします。
その、耐久性は市販されている一般的な塗料とは雲泥の差です…。

そして、滑り止めのキモがコレ。
なんだか、見にくいけど…。
なんだろね?

これはね、超微細水晶なんですよ…。え?水晶?石英?
そう。宝石…。icon12
宝石を樹脂に混ぜて塗っちゃうの…。icon10
いや~。バブリーだね~。って、そんなんじゃないの…。

ちゃんと意味があるのよ。
この超微細水晶にたどり着くまでに、かなりの種類と粒径の素材を試したわけ…。
安易に、ガラスビーズとか入れてみっ!塗膜が真っ白くなっちゃって製品にならんっていうわけですよ。
この細かさの粒径で水晶が一番合うわけです。

この微細骨材があるので、グリップ感が増して滑り止めになるんです。
滑り止め効果は、バッチリさ~。剥がれないしね。
じゃあ、どのくらい剥がれない?
ん~。
数値で言っても分りにくいだろうから、簡単に言うとね。
その上を、何万人の人が歩行しても大丈夫って感じかな。

だけど、下地に水分があると駄目です。
この手の材料は、たいがいそうだけど完全体の塗膜を形成するんで、塗ろうとする下地に
水分があると、その逃げ道がなくなって、塗膜を持ち上げようとします。
それが、膨れになったり変色したりして良くないの。
かといって、絶対乾燥状態(自由水が無い状態)であるわけがないので、その点は施工時に良く注意する事なの。

気になったら即チェック!
http://www.tokushuzairyou.com/shopdetail/002000000001/order/



  続きを読む


Posted by スー兄(にい)やん at 12:04Comments(0)特殊塗料って?

2009年05月22日

滑りにくいのに、ピカピカな階段を…。

どうも。icon23
そういった加工が、可能なんだよ~って、じみーに伝えていく…。伊藤ちゃんです。

で、これね。

照明類一切無しでも、この明るさと輝きです。
まあ、階段ですんで滑らないのがいいかなと。
お歳をめされた方や足の不自由な方、小さなお子様のみえるご家庭に有効です。

因みに、お掃除の苦手な方にもオススメです。
サッと一拭きで、サラッとキレイに…。

お問い合わせは
下記まで
http://www4.tokai.or.jp/uv-vanguard/  


Posted by スー兄(にい)やん at 07:21Comments(0)特殊塗料って?

2009年05月21日

鏡面の輝きとはどんな感じなのか…。(住宅編

どうも。パー
たまには、仕事系の小ネタもかましていこうかなと、思ったりの伊藤ちゃんです。


特殊なUV硬化樹脂による床などのコーティングを行ってます。
UV硬化樹脂だけじゃないですが、他には液体ガラス系。
特殊樹脂系(UVカット)など。様々なんです。

で、こんな感じに…。
某住宅にて。

曇天で、しかも室内照明OFFの状態でこの明るさです…。

床に、外景が映りこんでるのわかります?
これ、リビングの一部なんです。
もう、ピッカピカなんです。ピッカピカで、いつも綺麗な床面…。

これは、どう。
エントランスなんですが、照明全部OFFにして…。
向こうに見える勝手口からの景色が映り込み…。
濡れた様な、艶やかで上質なツヤが…。まあ、因みに自然な半ツヤも出来ます。



ピカピカなのに、全然滑りません。
小さなお子さんや、ご老人にも優しいんです。


ペットに爪傷にも大丈夫~。hand 02  


Posted by スー兄(にい)やん at 19:13Comments(0)特殊塗料って?

2008年12月01日

特殊塗料の塗り板見本

たまには、製品の技術的なコメも入れてみよ~。face02

では、簡単にサクッと行きますから、付いてきて下さいね~。

キーワード行きまーす。
①チタン酸カリウムウィスカ(チタン酸カリウム繊維)
②パイロキープシリーズ

世の中に、チタンの超微細繊維を作る技術がありまして、その技術を応用して出来た繊維を混ぜ込むことによって塗料の限界を突破しようというものとも言えなくも無いかな。

チタンの繊維を混ぜ込むと塗料やコーティング材料が飛躍的に性能向上し、耐久性・耐薬品性・耐摩耗性・耐候性など
アップし様々な製品展開が可能になるんです。


では、技術的な説明少し。
チタン酸カリウム繊維は、1958年米国Du Pont社によって開発されたウイスカー(単結晶繊維)であり、その化学組成は一般式K2O・nTiO2で示されます。
(国内では、大塚化学が「ティスモ」というブランドで展開していまして、弊社の製品はこの「ティスモ」を利用しています。)
なかでも、nが6の6-チタン酸カリウム繊維は最も安定で化学的、物理的に優れた特性を備えていることから石綿代替原料としても利用されています。
6-チタン酸カリウム繊維は、耐摩耗性にも優れ摩擦材料としても利用されています。
更に1200℃の高温に耐え、赤外線反射率が高く、熱伝導立が極めて低いので耐火断熱材、絶縁材として優れた性能を有しているんです。
その他、樹脂、金属等の強化材、隔膜材料、フィルター、触媒担体、センター材料などに利用されている、マルチな機能材料です。

ざくーっとした、感じで言いますと。
ゴルフクラブでよく使われる、チタンの繊維を塗料に混ぜちゃおうっ!
で、いろんなものに塗っちゃおうっ!
ってな感じでしょうか…。icon10

じゃあですね、実際どんなことに使用できるでしょうか。
船舶塗れます。タンカーとかいけます。
ガスタンク塗れます。某コンビナート使用。
橋梁・鉄塔塗れます。いろんな橋など使われてます。
鉄道車輌塗れます。もちろん車両もいけます。
ジェット戦闘機塗れます。
戦車・装甲車塗れます。
ロケット塗れます。いつだったか、宇宙開発事業団から問い合わせあったな~。
海上構造物塗れます。
道路公団や地方自治体が管理するトンネル内壁や構造物のコーティング。
公共施設の落書き防止コーティング。

少し、専門的な施設ですと。
農業集落排水のライニング。
上水施設のタンクやピット内のライニング。水道協会認定です。なので、飲み水OKicon22
各工場の汚水槽や雑配槽の内壁ライニング。
プールのライニング。以前にウォータースライダー施工しました。

もちろん、住宅の外壁にも塗れます。超耐候コートになっちゃいます。
自由に調色が可能なので、充分民生利用できるんです。

弊社では、パイロキープシリーズとして販売しています。
もっと、バンバンこういった優れた製品を露出して、皆に知っていただければと思うんです。

で、その塗り板がコレッ



まあ、こんな形でどうでしょう。




  


Posted by スー兄(にい)やん at 13:11Comments(0)特殊塗料って?

2008年07月25日

新たなコラボレーション発動!

ホントに特殊なのが多いです。ウチは…。face07

まあ、あえて特殊なのに特化しているといった事もありますが。(汗

弊社は、今までさまざまな異業種、研究機関とコラボレーションを行ってきました。icon22

今回新たに、縁あってフォーチュンひまわりの向日葵美羽 氏とコラボレーションが始まります。face02

テーマは、安心・安全・運気上昇。

弊社はかねてからUVヴァンガードブランドを展開し、防滑コーティングなどを手がけてきました。

今回、向日葵美羽 氏とコラボレーションの第一弾計画として。

Stratosphere×フォーチュン向日葵プレゼンツ。
「ホゴ魂エース開運タイプ」です。

フォーチュン向日葵氏によって安全と開運祈願された微細水晶を多く含むこの商材。

これを、各種施設エントランス・住宅の玄関・店舗エントランス・厨房施設などに塗るんですね。

すると…。

すさまじい開運効果が期待できると同時に、滑らない。怪我しない。雨の日も安心安全。

どうでしょう。


因みに、コレは私のブレスです。「もちろん氏によって安全対策済み」


私は、物理的・化学的・理論的に思考するタイプです。

かといって、他を懐疑的に見ている訳では有りません。

それよりも、面白い事は優先してやっていこうと考えます。

向日葵美羽 氏

氏は、類まれな能力者で多くの方々の心の支えとしてご尽力されている方です。

僕から見ると、氏はコーチングを地で出来てしまっている方なんです。すごいです。

僕は、以前に少しコーチングを学んだことがございまして…。icon10

なのに、全然社員に活かせてないような…。(涙

ご興味のある方は、覗いて見てはいかがでしょう。

http://himawarimiu.info/PC/index.html  


Posted by スー兄(にい)やん at 19:19Comments(0)特殊塗料って?

2008年07月15日

特殊材料ってなに?

弊社が扱う特殊材料とは、汎用品メーカーが一般や万人向けに作られた製品や技術ではなく。

限られた、ニッチな市場や特殊な環境下で使用しなければならないとか、

普通の材料では耐えられない用途向けに作られた優れた技術や製品なのです。


だからといって、万人が利用できないわけじゃない!

もっと、もっと世に広めたい技術や製品がいっぱいあるんです!

特殊材料は、使い方が難しい物でもないんです。

そういった、優れた製品をご紹介しています。


例えば、燃えない塗料face02
おもしろいことが、出きると思いませんか?


  


Posted by スー兄(にい)やん at 13:00Comments(4)特殊塗料って?