2008年12月01日
特殊塗料の塗り板見本
たまには、製品の技術的なコメも入れてみよ~。
では、簡単にサクッと行きますから、付いてきて下さいね~。
キーワード行きまーす。
①チタン酸カリウムウィスカ(チタン酸カリウム繊維)
②パイロキープシリーズ
世の中に、チタンの超微細繊維を作る技術がありまして、その技術を応用して出来た繊維を混ぜ込むことによって塗料の限界を突破しようというものとも言えなくも無いかな。
チタンの繊維を混ぜ込むと塗料やコーティング材料が飛躍的に性能向上し、耐久性・耐薬品性・耐摩耗性・耐候性など
アップし様々な製品展開が可能になるんです。
では、技術的な説明少し。
チタン酸カリウム繊維は、1958年米国Du Pont社によって開発されたウイスカー(単結晶繊維)であり、その化学組成は一般式K2O・nTiO2で示されます。
(国内では、大塚化学が「ティスモ」というブランドで展開していまして、弊社の製品はこの「ティスモ」を利用しています。)
なかでも、nが6の6-チタン酸カリウム繊維は最も安定で化学的、物理的に優れた特性を備えていることから石綿代替原料としても利用されています。
6-チタン酸カリウム繊維は、耐摩耗性にも優れ摩擦材料としても利用されています。
更に1200℃の高温に耐え、赤外線反射率が高く、熱伝導立が極めて低いので耐火断熱材、絶縁材として優れた性能を有しているんです。
その他、樹脂、金属等の強化材、隔膜材料、フィルター、触媒担体、センター材料などに利用されている、マルチな機能材料です。
ざくーっとした、感じで言いますと。
ゴルフクラブでよく使われる、チタンの繊維を塗料に混ぜちゃおうっ!
で、いろんなものに塗っちゃおうっ!
ってな感じでしょうか…。
じゃあですね、実際どんなことに使用できるでしょうか。
船舶塗れます。タンカーとかいけます。
ガスタンク塗れます。某コンビナート使用。
橋梁・鉄塔塗れます。いろんな橋など使われてます。
鉄道車輌塗れます。もちろん車両もいけます。
ジェット戦闘機塗れます。
戦車・装甲車塗れます。
ロケット塗れます。いつだったか、宇宙開発事業団から問い合わせあったな~。
海上構造物塗れます。
道路公団や地方自治体が管理するトンネル内壁や構造物のコーティング。
公共施設の落書き防止コーティング。
少し、専門的な施設ですと。
農業集落排水のライニング。
上水施設のタンクやピット内のライニング。水道協会認定です。なので、飲み水OK
各工場の汚水槽や雑配槽の内壁ライニング。
プールのライニング。以前にウォータースライダー施工しました。
もちろん、住宅の外壁にも塗れます。超耐候コートになっちゃいます。
自由に調色が可能なので、充分民生利用できるんです。
弊社では、パイロキープシリーズとして販売しています。
もっと、バンバンこういった優れた製品を露出して、皆に知っていただければと思うんです。
で、その塗り板がコレッ

まあ、こんな形でどうでしょう。

では、簡単にサクッと行きますから、付いてきて下さいね~。
キーワード行きまーす。
①チタン酸カリウムウィスカ(チタン酸カリウム繊維)
②パイロキープシリーズ
世の中に、チタンの超微細繊維を作る技術がありまして、その技術を応用して出来た繊維を混ぜ込むことによって塗料の限界を突破しようというものとも言えなくも無いかな。
チタンの繊維を混ぜ込むと塗料やコーティング材料が飛躍的に性能向上し、耐久性・耐薬品性・耐摩耗性・耐候性など
アップし様々な製品展開が可能になるんです。
では、技術的な説明少し。
チタン酸カリウム繊維は、1958年米国Du Pont社によって開発されたウイスカー(単結晶繊維)であり、その化学組成は一般式K2O・nTiO2で示されます。
(国内では、大塚化学が「ティスモ」というブランドで展開していまして、弊社の製品はこの「ティスモ」を利用しています。)
なかでも、nが6の6-チタン酸カリウム繊維は最も安定で化学的、物理的に優れた特性を備えていることから石綿代替原料としても利用されています。
6-チタン酸カリウム繊維は、耐摩耗性にも優れ摩擦材料としても利用されています。
更に1200℃の高温に耐え、赤外線反射率が高く、熱伝導立が極めて低いので耐火断熱材、絶縁材として優れた性能を有しているんです。
その他、樹脂、金属等の強化材、隔膜材料、フィルター、触媒担体、センター材料などに利用されている、マルチな機能材料です。
ざくーっとした、感じで言いますと。
ゴルフクラブでよく使われる、チタンの繊維を塗料に混ぜちゃおうっ!
で、いろんなものに塗っちゃおうっ!
ってな感じでしょうか…。

じゃあですね、実際どんなことに使用できるでしょうか。
船舶塗れます。タンカーとかいけます。
ガスタンク塗れます。某コンビナート使用。
橋梁・鉄塔塗れます。いろんな橋など使われてます。
鉄道車輌塗れます。もちろん車両もいけます。
ジェット戦闘機塗れます。
戦車・装甲車塗れます。
ロケット塗れます。いつだったか、宇宙開発事業団から問い合わせあったな~。
海上構造物塗れます。
道路公団や地方自治体が管理するトンネル内壁や構造物のコーティング。
公共施設の落書き防止コーティング。
少し、専門的な施設ですと。
農業集落排水のライニング。
上水施設のタンクやピット内のライニング。水道協会認定です。なので、飲み水OK

各工場の汚水槽や雑配槽の内壁ライニング。
プールのライニング。以前にウォータースライダー施工しました。
もちろん、住宅の外壁にも塗れます。超耐候コートになっちゃいます。
自由に調色が可能なので、充分民生利用できるんです。
弊社では、パイロキープシリーズとして販売しています。
もっと、バンバンこういった優れた製品を露出して、皆に知っていただければと思うんです。
で、その塗り板がコレッ
まあ、こんな形でどうでしょう。
Posted by スー兄(にい)やん at 13:11│Comments(0)
│特殊塗料って?