2009年01月16日
昨日の午後は三保でした。
しかし、いい天気が続きますな~。

遠くに、富士も見えますよ。
こんなにたくさん…。
疲れました…。

対岸にはドリプラと観覧車が…。

遠くに、富士も見えますよ。
こんなにたくさん…。

疲れました…。
対岸にはドリプラと観覧車が…。

Posted by スー兄(にい)やん at
22:43
│Comments(0)
2009年01月15日
おっと。ヤマタノオロチがこんなところに…。
どうも。
意外とエンスーな伊藤ちゃんです。
今日はですね。少しスペシャリティーな出会いが有ったものですから…。
皆さん。
光岡自動車さんって知ってます?
その、光岡さんが世に送り出しているスーパーカーが有るんです。
まあ、光岡さんはファッションスーパーカーとカテゴライズされてますが…。
要は、お金を持たれている方々が購入されるスペシャリティーカーもしくはスーパーカーなんですよ。
国産ではNSXやGT-Rもそうでしょうけど…。ここまで和風というのは無いんじゃないでしょうか?
そんな、車に普通に出会って参りました。
その名も、オロチ(大蛇伝説)
エンジンレクサスRX330用(トヨタ)・トランスミッション5速AT(アイシンAW)を流用しながら、フェラーリ512TRを参考に造られたオリジナルシャシーだそうです。
なんとも、有機的で妖艶なボディーなんですよ…。

リヤビューが綺麗なんですよ~。セクスィ~なんです…。エロです。

前後は異径ホイールで、中央に金のヤマタノオロチが…。スポーツマインドを和風に駆り立てます~。

前輪のブレーキキャリパーはブレンボでは無い、なんか独自の感があるですよ。

サイドビューなんか、すごいしょ…。
フェラーリ512TRやテスタロッサに肉迫する感じが…。

もちろん、コックピットもね
手造り感満点です。本皮ステッチの微妙な蛇行とか、リベット留めとか六角ビスとか…。

もちろん乗りましたよ。
テンション上がりまくりです。
がしかし、視認性悪いし…。狭いし…。なんたって、サイドシル幅が35センチですよ!
乗り降りし難いっちゅうねん。

まあ、オロチ標準タイプのレビューでした。
この車なら、見た瞬間に絶対振り返りますよねっ!ショップの人も言ってました。
さすが、和製スーパーカーだなと。存在感が違いますよ。

意外とエンスーな伊藤ちゃんです。
今日はですね。少しスペシャリティーな出会いが有ったものですから…。
皆さん。
光岡自動車さんって知ってます?
その、光岡さんが世に送り出しているスーパーカーが有るんです。
まあ、光岡さんはファッションスーパーカーとカテゴライズされてますが…。
要は、お金を持たれている方々が購入されるスペシャリティーカーもしくはスーパーカーなんですよ。
国産ではNSXやGT-Rもそうでしょうけど…。ここまで和風というのは無いんじゃないでしょうか?
そんな、車に普通に出会って参りました。
その名も、オロチ(大蛇伝説)

エンジンレクサスRX330用(トヨタ)・トランスミッション5速AT(アイシンAW)を流用しながら、フェラーリ512TRを参考に造られたオリジナルシャシーだそうです。
なんとも、有機的で妖艶なボディーなんですよ…。
リヤビューが綺麗なんですよ~。セクスィ~なんです…。エロです。
前後は異径ホイールで、中央に金のヤマタノオロチが…。スポーツマインドを和風に駆り立てます~。
前輪のブレーキキャリパーはブレンボでは無い、なんか独自の感があるですよ。
サイドビューなんか、すごいしょ…。
フェラーリ512TRやテスタロッサに肉迫する感じが…。
もちろん、コックピットもね

手造り感満点です。本皮ステッチの微妙な蛇行とか、リベット留めとか六角ビスとか…。
もちろん乗りましたよ。

テンション上がりまくりです。

がしかし、視認性悪いし…。狭いし…。なんたって、サイドシル幅が35センチですよ!

乗り降りし難いっちゅうねん。

まあ、オロチ標準タイプのレビューでした。
この車なら、見た瞬間に絶対振り返りますよねっ!ショップの人も言ってました。
さすが、和製スーパーカーだなと。存在感が違いますよ。
Posted by スー兄(にい)やん at
22:36
│Comments(2)
2009年01月15日
今日も元気に草薙現場にて納品~。
朝一番から、納品です。
またもや、4tワイドロング車出撃です~。
もうですね、断熱材がかさむのでいっぱいいっぱいなんですよ~。
天に聳えるレッカーが映えますね~。

シート揚げ終えても、断熱材と缶物でも、こんなにあります。

全て揚げ終えるとこんなに空っぽなのね。

無事作業終了し、午後の納品もね。
頑張ります~。
午後は、三保出撃です。
またもや、4tワイドロング車出撃です~。

もうですね、断熱材がかさむのでいっぱいいっぱいなんですよ~。
天に聳えるレッカーが映えますね~。

シート揚げ終えても、断熱材と缶物でも、こんなにあります。

全て揚げ終えるとこんなに空っぽなのね。
無事作業終了し、午後の納品もね。

頑張ります~。
午後は、三保出撃です。
Posted by スー兄(にい)やん at
12:46
│Comments(0)
2009年01月15日
アイバンラーメン知ってる?
どうも。
流行り物には、少しだけいっちょかみしたくなる伊藤ちゃんです。
昨日、立ち寄ったコンビニで思わずゲットしてしまったカップ麺…。
その名も、アイバンラーメンなのさ。
お正月に、テレビでここの特集やってましてね。
すごく気になってたんですよ~。
ラーメン食べに世田谷までなかなか行けないんで…。
アイバンさんは、ニューヨークで三ツ星シェフだったそうで、伊丹監督の映画たんぽぽを見て感銘を受けたそうです。
それから日本に来て、世田谷の寂れた商店街に出店して、今じゃ超人気店に…
さらには、商店街に活気を取り戻す原動力にまでなってるらしい。
すごい情熱です…。とても、まね出来ないなと感心しちゃいました。
それにしても、毎回思うのだけど。
そういう人気店のお店の味を再現してしまう、サンヨー食品の技術者達って…。恐るべし…。
ダブルで感心しちゃうね。
食した感想は、また後日にでも…。

流行り物には、少しだけいっちょかみしたくなる伊藤ちゃんです。
昨日、立ち寄ったコンビニで思わずゲットしてしまったカップ麺…。
その名も、アイバンラーメンなのさ。

お正月に、テレビでここの特集やってましてね。
すごく気になってたんですよ~。
ラーメン食べに世田谷までなかなか行けないんで…。

アイバンさんは、ニューヨークで三ツ星シェフだったそうで、伊丹監督の映画たんぽぽを見て感銘を受けたそうです。
それから日本に来て、世田谷の寂れた商店街に出店して、今じゃ超人気店に…

さらには、商店街に活気を取り戻す原動力にまでなってるらしい。
すごい情熱です…。とても、まね出来ないなと感心しちゃいました。
それにしても、毎回思うのだけど。
そういう人気店のお店の味を再現してしまう、サンヨー食品の技術者達って…。恐るべし…。

ダブルで感心しちゃうね。
食した感想は、また後日にでも…。
Posted by スー兄(にい)やん at
07:36
│Comments(0)
2009年01月14日
今日は、富士で納品なのね。
いやいやいや~~~。
今日はいい天気でしたね~。
富士はピーカンでしたね。
で、そんな中。行って来た訳ですよ~。
でもね。
今回は、凄い重いシートなんですよ。
カラーシートなのですよ。
一本が32㎏ぐらいでしょうか?
まあ、ロングスパンエレベーターが有ったので救われましたが…。

こんなにあると、けっこう大変なんですよ。

ここのマンションは、高床免震なので地下に免震ピットが…。
勉強になります
こんなにいい天気~~~。
今日はいい天気でしたね~。

富士はピーカンでしたね。
で、そんな中。行って来た訳ですよ~。
でもね。
今回は、凄い重いシートなんですよ。
カラーシートなのですよ。
一本が32㎏ぐらいでしょうか?
まあ、ロングスパンエレベーターが有ったので救われましたが…。

こんなにあると、けっこう大変なんですよ。

ここのマンションは、高床免震なので地下に免震ピットが…。
勉強になります

こんなにいい天気~~~。

Posted by スー兄(にい)やん at
22:14
│Comments(0)
2009年01月14日
もうですね。ウマウマなのですよ~。
ハマッてます。
超ウマウマなのですよ~。
伊藤ちゃんが作る鍋は…。
今回は、豚キムチ鍋なのだ!
食べ物ネタ多くてスンマソ

この手の鍋は、豆もやしとニラは必需ですな…。
因みに、豚肉とキムチを事前にごま油で炒めてから鍋に投入なのです。

超ウマウマなのですよ~。

伊藤ちゃんが作る鍋は…。
今回は、豚キムチ鍋なのだ!
食べ物ネタ多くてスンマソ

この手の鍋は、豆もやしとニラは必需ですな…。
因みに、豚肉とキムチを事前にごま油で炒めてから鍋に投入なのです。

Posted by スー兄(にい)やん at
21:49
│Comments(0)
2009年01月13日
切れてるカマンベールは楽ですよ。
最近、なぜか多いカマンベール度が…
夕べも頂いちゃいまして。
切れてるのって、一口大なのですごく食べやすいです~。
ビールで頂いてると、やっぱりワイン呑みたくなるのね。

まあ、かるーく、ゆるーくですので…。
呑みすぎてませんよ~。
明日の用意して、早めに就寝です。

夕べも頂いちゃいまして。
切れてるのって、一口大なのですごく食べやすいです~。
ビールで頂いてると、やっぱりワイン呑みたくなるのね。

まあ、かるーく、ゆるーくですので…。
呑みすぎてませんよ~。
明日の用意して、早めに就寝です。
Posted by スー兄(にい)やん at
08:05
│Comments(4)
2009年01月11日
昨日はですね。ヨネスケ風鳥団子鍋を髣髴とさせる…。
いやいやいや~~~。
いいすな。
この時期の鳥団子鍋
それも、ヨネスケ風に卵とオカカで頂くのね。
すき焼きみたいじゃんね。

当然、一人なので食べきれませんよ~。
にゃはははははっ
この後は、仕事します…。
施工要領書作ります…。
頑張ります~。
いいすな。
この時期の鳥団子鍋

それも、ヨネスケ風に卵とオカカで頂くのね。
すき焼きみたいじゃんね。
当然、一人なので食べきれませんよ~。

にゃはははははっ
この後は、仕事します…。

施工要領書作ります…。
頑張ります~。

Posted by スー兄(にい)やん at
16:15
│Comments(3)
2009年01月11日
ほんとかな?
昨日ゲットしたキムチです。
なんだか、能書きが微妙でしたので…。

日韓キムチコンテストって…。
聞いたこと無いんですけど…。
味はですね。ごく、普通ですな。
はじめは、甘みがあって、後から辛さが追いかけてきます。

個人的には、王道キムチの方が全然美味しいかと思います。
なんだか、能書きが微妙でしたので…。
日韓キムチコンテストって…。
聞いたこと無いんですけど…。

味はですね。ごく、普通ですな。
はじめは、甘みがあって、後から辛さが追いかけてきます。
個人的には、王道キムチの方が全然美味しいかと思います。

Posted by スー兄(にい)やん at
14:28
│Comments(2)
2009年01月11日
とろとろ~カマンベール…。
先日、違う赤ワインと一緒に頂きました。
気になってた、オーストラリア産のワインでね。
先だってのカマンベールとはとろとろさが違います。
今回のは、中が超とろとろタイプです。
いいですね~。チーズは。疲れが、癒されます~。

バジルのクリームチーズはニンニク風味で、少しクセがありますが、全然伊藤ちゃんは美味しくいただけます。
こちらも、中身がとろとろですね。
本来は、もっと細かくカットしてクラッカー乗せが合うのでしょうが。
ご愛嬌ですな。

気になってた、オーストラリア産のワインでね。
先だってのカマンベールとはとろとろさが違います。
今回のは、中が超とろとろタイプです。

いいですね~。チーズは。疲れが、癒されます~。

バジルのクリームチーズはニンニク風味で、少しクセがありますが、全然伊藤ちゃんは美味しくいただけます。
こちらも、中身がとろとろですね。
本来は、もっと細かくカットしてクラッカー乗せが合うのでしょうが。
ご愛嬌ですな。
Posted by スー兄(にい)やん at
13:06
│Comments(0)
2009年01月10日
昨日のお昼は…。
いやいや~~お昼は食べすぎちゃいまして…。
イカンイカン。
まあ、納品前の腹ごしらえですけどね。

無事、納品を終え帰路に着きます。
なんてったって、帰ったらまた、駒形通りで納品なんです。
忙しいのは、ホントありがたいです
帰りの足柄Pなんですが、やはり雪が隅っこにありましたよ~。

静岡に戻ってから、急いで駒形に納品です。
もう夕方だしだしね。雨もパラパラしててね。
こんな感じ。

イカンイカン。
まあ、納品前の腹ごしらえですけどね。
無事、納品を終え帰路に着きます。
なんてったって、帰ったらまた、駒形通りで納品なんです。
忙しいのは、ホントありがたいです

帰りの足柄Pなんですが、やはり雪が隅っこにありましたよ~。
静岡に戻ってから、急いで駒形に納品です。
もう夕方だしだしね。雨もパラパラしててね。
こんな感じ。
Posted by スー兄(にい)やん at
19:56
│Comments(2)
2009年01月10日
昨日は小田原に納品です~。
昨日は、途中の御殿場あたりから
降ってましてね~。
テンション上がりますね~。
途中、駒門寄りましてね。

せっかくなのでアメリカンドッ君をいただかないとね~。

もう雪景色ですよ


テンション上がりますね~。
途中、駒門寄りましてね。
せっかくなのでアメリカンドッ君をいただかないとね~。
もう雪景色ですよ

Posted by スー兄(にい)やん at
14:42
│Comments(0)
2009年01月09日
今日も元気に冒険です。
ども
冬でもビールが美味い伊藤ちゃんです。
裾野からの帰りに、富士で別の納品に立ち寄りまして…。
お昼でしたし、ウチの新人君に○来亭行った事あるっ?て聞いたら、行った事無いので行きたいと言いますので
行って来ました。
で、今回頼んだのがこれっ
ねぎねぎねぎ~ネギネギネギ~葱葱葱~
うまうま~ウマウマ~でも、胃にくる~

らーめんネタが多くてスンマソ…。

冬でもビールが美味い伊藤ちゃんです。
裾野からの帰りに、富士で別の納品に立ち寄りまして…。
お昼でしたし、ウチの新人君に○来亭行った事あるっ?て聞いたら、行った事無いので行きたいと言いますので

行って来ました。

で、今回頼んだのがこれっ

ねぎねぎねぎ~ネギネギネギ~葱葱葱~

うまうま~ウマウマ~でも、胃にくる~

らーめんネタが多くてスンマソ…。
Posted by スー兄(にい)やん at
00:45
│Comments(3)
2009年01月08日
今日は裾野に…。
いやいやいや~~~。
寒かったね~。
って、また4tトラックで出撃です…。

無事、納品終えて…。
岐路に着いたときに…。
この写真撮ったときに隣見たら…。
偶然、宝くじやさんがあって。
三億出たって看板が…。
ビックリです…。
出たのね…。
寒かったね~。

って、また4tトラックで出撃です…。
無事、納品終えて…。
岐路に着いたときに…。
この写真撮ったときに隣見たら…。
偶然、宝くじやさんがあって。
三億出たって看板が…。

ビックリです…。
出たのね…。

Posted by スー兄(にい)やん at
22:49
│Comments(2)
2009年01月07日
七草がよも、超ウマウマなんですけど~。
どうも。
最近、ガネーシャの課題を20もクリヤしてたことが判明した伊藤ちゃんです。
スゲーっす…。
伊藤ちゃん…。誰に教えられるもなく…。
既に、やっていた…。
自分でも、恐るべし…。
今日は、朝からラジオでも七草~七草~って。草ですやんっ…。
でも、ちゃんと七草という商品として生産されてる方々がおられることを知って…。
少し感動しました。
でもね。七草がゆ。
まあ、いいかなと…。


最近、ガネーシャの課題を20もクリヤしてたことが判明した伊藤ちゃんです。

スゲーっす…。
伊藤ちゃん…。誰に教えられるもなく…。
既に、やっていた…。
自分でも、恐るべし…。
今日は、朝からラジオでも七草~七草~って。草ですやんっ…。

でも、ちゃんと七草という商品として生産されてる方々がおられることを知って…。
少し感動しました。
でもね。七草がゆ。
まあ、いいかなと…。

Posted by スー兄(にい)やん at
21:46
│Comments(2)
2009年01月07日
七草がゆも…。便利な世の中になりました。
いきなり。
これっ
いいよね。七草がゆセット
いやいやいや~~~。
便利ですね~全部揃ってます。

まだ、お粥にしてないけどね…。
15穀米と合わせて栄養満点で作ろうかなと
さらに、先日頂いたアサリも入れようかなと…。
伊藤ちゃん流七草がゆに…。
これっ
いいよね。七草がゆセット
いやいやいや~~~。

便利ですね~全部揃ってます。
まだ、お粥にしてないけどね…。
15穀米と合わせて栄養満点で作ろうかなと

さらに、先日頂いたアサリも入れようかなと…。

伊藤ちゃん流七草がゆに…。
Posted by スー兄(にい)やん at
12:32
│Comments(2)
2009年01月06日
夕べは自宅で仕事しながら…。
お正月最終日の5日の晩ですが、自宅でも仕事です…。
家呑みしながらですけど…。

頂いた、カマンベール
赤ワインと一緒に美味しく頂きました。
おかげで、製品登録や技術資料作成サクサクです。
さてと、6日から本格的に始動します。
頑張ります~。
本年も宜しくお願い申し上げます。
家呑みしながらですけど…。

頂いた、カマンベール

赤ワインと一緒に美味しく頂きました。

おかげで、製品登録や技術資料作成サクサクです。

さてと、6日から本格的に始動します。
頑張ります~。

本年も宜しくお願い申し上げます。
Posted by スー兄(にい)やん at
07:34
│Comments(0)
2009年01月05日
塩鍋ってどう…。超ウマウマですけどね。
新年しょっぱなから、飛ばしています。
また、鍋ネタですが…。
いいですな。じつにマイペース
今年もストラトスフィア伊藤ちゃんは、鍋物ネタでも頑張りますっ
ってか、仕事頑張れよっ…
あい…。頑張ります…。
で、これ

また、鍋ネタですが…。
いいですな。じつにマイペース

今年もストラトスフィア伊藤ちゃんは、鍋物ネタでも頑張りますっ

ってか、仕事頑張れよっ…

あい…。頑張ります…。

で、これ
Posted by スー兄(にい)やん at
22:01
│Comments(0)
2009年01月04日
じゃがポックル…。
先だって、従姉妹に頂きました~。
このお菓子。
北海道限定ということで、ネットで注文するか道内に行くしかなさそうです。
でもこれ、侮れない…。
超ウマウマ~なんです。
なんてったって、あのカルビー製なんですね。

いつも、品薄らしいからラッキーなのかな。
このお菓子。
北海道限定ということで、ネットで注文するか道内に行くしかなさそうです。

でもこれ、侮れない…。
超ウマウマ~なんです。

なんてったって、あのカルビー製なんですね。
いつも、品薄らしいからラッキーなのかな。

Posted by スー兄(にい)やん at
21:01
│Comments(2)
2009年01月04日
いい天気の中、大道芸見ちゃいまして…。
いやいやいや~~寒かったね~。
昨日は、風が強いところに行ってきたものですから…。
そこで、しばし「スピニングマスターズ」というパフォーマーに
釘付けでした~。
なかなか、いいんですよ~。
ぜひ!静岡にも来て欲しいですなっ。
この二人、兄弟なんだとか…。
ジャグリング芸も上手ですが、なんと言っても構成が良いですっ!!
観客と一緒に盛り上げる、やり方がいいんですよ~。
思わず、引き込まれちゃいます~。

昨日は、風が強いところに行ってきたものですから…。

そこで、しばし「スピニングマスターズ」というパフォーマーに
釘付けでした~。

なかなか、いいんですよ~。

ぜひ!静岡にも来て欲しいですなっ。

この二人、兄弟なんだとか…。
ジャグリング芸も上手ですが、なんと言っても構成が良いですっ!!
観客と一緒に盛り上げる、やり方がいいんですよ~。
思わず、引き込まれちゃいます~。
Posted by スー兄(にい)やん at
09:45
│Comments(0)