2009年07月18日
エコな事と言えば…。
どうも。
カラーコピー機のトナーが減ってきたらどうします?交換しますよね。
で、リサイクルトナーとか使いません? 純正? ノーブランド品?
今では、いろんな形態がございますので、それぞれに合った物を選択できます…。
で、先だっての話し…。
トナー残量警告表示が、画面に出てまして…。
しかし、まだ行けます…。使い切ります。
でも、いつ切れるか分かりませんからね。
用意だけは、しときませんと…。
今回は、エコということで。リサイクルトナーをチョイス。
ウチには、空カートリッジが無いので、リターン品は出来ませんので、既にトナーが充填されたものを購入です。
空いたトナーを返送といった形をとります。
なんとも、昔のビール瓶回収モデルのような、リターナブル形式ですね。
で、これ。

別段、色の発色問題とか関係なければリサイクルもいいかもです。
安価ですし、ゴミが出ません。
メーカーは、当然推奨してませんが…。
思うに、純正トナーが高すぎるんですよっ!ムチャムチャ高いです。
この状態が、つづくいじょうサードパーティー品と呼ばれる社外品やリサイクルトナーが売れる訳です…。
まあ、それでトナー産業ってモノが成り立つわけなんで、いいんですけど…。結果的には…。

カラーコピー機のトナーが減ってきたらどうします?交換しますよね。
で、リサイクルトナーとか使いません? 純正? ノーブランド品?
今では、いろんな形態がございますので、それぞれに合った物を選択できます…。
で、先だっての話し…。
トナー残量警告表示が、画面に出てまして…。
しかし、まだ行けます…。使い切ります。

でも、いつ切れるか分かりませんからね。
用意だけは、しときませんと…。
今回は、エコということで。リサイクルトナーをチョイス。
ウチには、空カートリッジが無いので、リターン品は出来ませんので、既にトナーが充填されたものを購入です。
空いたトナーを返送といった形をとります。
なんとも、昔のビール瓶回収モデルのような、リターナブル形式ですね。
で、これ。
別段、色の発色問題とか関係なければリサイクルもいいかもです。
安価ですし、ゴミが出ません。
メーカーは、当然推奨してませんが…。
思うに、純正トナーが高すぎるんですよっ!ムチャムチャ高いです。
この状態が、つづくいじょうサードパーティー品と呼ばれる社外品やリサイクルトナーが売れる訳です…。
まあ、それでトナー産業ってモノが成り立つわけなんで、いいんですけど…。結果的には…。