2010年07月11日
パワーボンドとか…。
どうも。
たまに、製品情報をかまして行く…。
にいです。
先だっての話し…。
お客様から、FRP防水層の上に、ウレタン防水をしたいという事で…。
下地調整と異種材料同士を接着させる、層間プライマーみたいなモノが欲しいと…。
ご依頼ありまして…。
あるんだな~。コレが…。(*^^)v
ウチは、普通にございますけども…。(^^ゞ
下地調整と異種材料同士の接着を同時にこなす…。
そう…。
それが、パワーボンド…。

3ミリぐらいのチリなら余裕で不陸調整出来ちゃうし…。
FRPの表面なんて、ペーパー当てぐらいで、ノンサンダーで行けちゃう…。
意外と、使えるヤツなんですよ…。
しかーし、いい物は、高いっ!
そりゃ、そうなんですよ…。
材料は、特に価格がダイレクトに性能を左右します…。(-_-;)
なので、使用可能範囲であればいい物を使っていただいた方が
事故が少ないすな…。
まあ、便利だしね。

たまに、製品情報をかまして行く…。
にいです。
先だっての話し…。
お客様から、FRP防水層の上に、ウレタン防水をしたいという事で…。
下地調整と異種材料同士を接着させる、層間プライマーみたいなモノが欲しいと…。
ご依頼ありまして…。
あるんだな~。コレが…。(*^^)v
ウチは、普通にございますけども…。(^^ゞ
下地調整と異種材料同士の接着を同時にこなす…。
そう…。
それが、パワーボンド…。
3ミリぐらいのチリなら余裕で不陸調整出来ちゃうし…。
FRPの表面なんて、ペーパー当てぐらいで、ノンサンダーで行けちゃう…。
意外と、使えるヤツなんですよ…。
しかーし、いい物は、高いっ!
そりゃ、そうなんですよ…。
材料は、特に価格がダイレクトに性能を左右します…。(-_-;)
なので、使用可能範囲であればいい物を使っていただいた方が
事故が少ないすな…。

まあ、便利だしね。