2009年09月30日

インフルエンザ対策とか…。

どうも。icon23
インフルエンザの本格的な流行前に、何か対策ってやってます?

ビミョーにやってたりします…。icon11
そう。スーにいやんです。

先だっての話し…。

耐性ウイルスにバージョンアップしたインフルエンザに対してマスクや手洗いで

ある一定の予防にはなるんだろうけどさ…。

事務所や部屋内に入り込んだのは、どうすんのよ?

って事になりまして…。

なりません?そういった議論になっちゃいません?

なっちゃいます…。face07

まあ、最近だとアレルバスターがどうのとかプラズマクラスターがどうだとかピコイオンだのナノイオンだのって…。
家電量販店だと特設コーナーとかもできてたり…。
この、不況のさなかにけっこうな盛り上がりを見せてたりします…。

でもさ………。

ようは、イオンだろ~。
イオンがそんなにいいんか~。



まあ、いいらしいです…。
詳細は、各空清機メーカーサイトをご覧下さい。

インフルエンザは低温・低湿を好むらしいです。

ってことは、温度を少し上げて湿度を50%ぐらいにコントロールしてやるとググッとウイルスの生存率を下げてやることが可能らしいです…。

となると…。

まあ、冬場の暖房器具はもとより。

ウイルスや菌や花粉を吸着捕獲する空気清浄機と、加湿器が必要になってきちゃいます…。

そこで、加湿機能付きの加湿空気清浄機が、がぜん有力視されてきちゃいます…。icon14

そうなっちゃいます…。

じゃあ、イオンはどうなの?  どうして、イオンなの?

ってことなんですけど。

自分的な勝手な解釈から言うと…。

イオン自体がどうのとかというよりも、そのウイルス分解メカニズムを知った方が話が早いんじゃなかろうかと…。

いろいろ見てみますと…。なんだかんだありますね~。

各社イオン発生器で何かしらのイオンを生成放出してるみたいです。

気になるのが、その放出されたイオンによってOHラジカルを作るという点が各社違いがあるんです。

OHラジカルと言えば、ヒドロキシルラジカルといって、活性酸素を意味します。

そいや、ウチが販売してる材料の光触媒技術でも、この活性酸素が出ますので、まあ似たようなもんかな~。なんてね。

この活性酸素は、あらゆる物質と反応し、酸化力はハンパないです…。

この活性酸素が、ウィルスや菌に触れれば、その強力な酸化力で反応分解されてしまうことでしょう…。

逆説的に言えば、この活性酸素を効率的に生成するために、イオン発生器なる機械が必要だったのかもしれません…。

電気的に、イオンと言う小さい形態にしてラジカルを作り出す方法…。

電気的にマイナスイオンとプラスイオンを生成放出し、ウイルス表面で両方が合体した時にラジカルに変化し分解反応…。

メーカーによって様々ですが、大局的には活性酸素がキーポイントのようです。

結果、温度と湿度をコントロールしてウイルスの生存率を下げといて、更にラジカルでやっつけちゃう…。
って、事みたいです…。
インフルエンザ対策とか…。
そして、このマシン。
P社なんですけど、イオンが出るっぽいです…。
イオンカウンターとか無いから、出てるのか分んないすけど…。
まあ、いいです。
加湿機能があればね。

そんな事より、ちょいと気になる点が…。
P社の場合…。
ペルチェ素子つかってるみたいです…。
ん~~~。びみょーにハイテクなのかローテクなのか判断付けにくい…。icon11
って思ってしまったり…。でも、ペルチェでそんなに冷えるとは思えないんだけど…。face07
いいんだろうか…。




ペルチェって言えばさ…。

おっと、長くなるんでその話は、また今度に…。


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
天につながるリフトとか…。
ズゴック参戦とか…。
ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。2
ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。1
ガンダム降臨とか…。キックオフちょいと前…。
アクリル板の飾り棚の試作品が完成…。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 天につながるリフトとか…。 (2010-09-04 12:01)
 ズゴック参戦とか…。 (2010-07-12 17:58)
 ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。2 (2010-07-10 17:02)
 ガンダム降臨とか…。キックオフ二週間前…。1 (2010-07-10 12:02)
 ガンダム降臨とか…。キックオフちょいと前…。 (2010-07-10 08:10)
 アクリル板の飾り棚の試作品が完成…。 (2010-04-17 12:01)

Posted by スー兄(にい)やん at 18:08│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インフルエンザ対策とか…。
    コメント(0)