2010年04月05日
ウレタンの通気緩衝工法の現場とか…。
どうも。
たまに、お客さんの現場も紹介とか…。
にいです。
先だっての話し…。
ウレタン防水による通気緩衝工法の現場とかあったりしちゃいます…。(*^^)v
条件として、下地が既に漏水していて水が回っている場合。
既存防水層を撤去して、粗方下地処理して…。
通気シートを貼り込みます…。

この上に、ウレタン防水層を築いて行くんですね~。

これで、脱気筒を設ければ下地の水分がどんどん抜けて行くんですね~。

たまに、お客さんの現場も紹介とか…。
にいです。
先だっての話し…。
ウレタン防水による通気緩衝工法の現場とかあったりしちゃいます…。(*^^)v
条件として、下地が既に漏水していて水が回っている場合。

既存防水層を撤去して、粗方下地処理して…。
通気シートを貼り込みます…。
この上に、ウレタン防水層を築いて行くんですね~。
これで、脱気筒を設ければ下地の水分がどんどん抜けて行くんですね~。

たまには、真面目な製品テストとか…。でも、マル秘だよ…。(笑
これで、1400本…。
最近、下地処理剤について考え方が変わってきたかし…。
今度は、パープルとか…。
パワーボンドとか…。
カップサンダーあれこれとか…。
これで、1400本…。
最近、下地処理剤について考え方が変わってきたかし…。
今度は、パープルとか…。
パワーボンドとか…。
カップサンダーあれこれとか…。
Posted by スー兄(にい)やん at 08:53│Comments(0)
│製品情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。