2010年04月21日
っていうか、ここどこ?とか…。
どうも。
たまに、仕事で冷川地区なんか行っちゃったりしません?
しちゃいます…。
普通に行きますけど、通常は通過するんですけど…。
今回は、原保エリアに…。全然分らん…。

現場着いたら、なかなかの在来工法住宅じゃないすか~。
最近、町場じゃあ少なくなってきましたかね~。
たいがい、ツーバイとかローコスト住宅になって来てますから~。
ベランダが意外と広いんです…。こういった形状も、在来ならではですね~。
自由度が違います…。

防水業者さんが、ウチの材料でFRP防水をするんです…。
で、にいもベランダに上がって、注意点を説明します…。(^_^;)

なかも、こんな感じで、奥に第二のベランダがあるです…。

なぜか、サッシ屋さんの取り付け手伝わされちゃったり…。(-_-メ)
まあ、いいんですけど…。(笑

たまに、仕事で冷川地区なんか行っちゃったりしません?
しちゃいます…。
普通に行きますけど、通常は通過するんですけど…。
今回は、原保エリアに…。全然分らん…。

現場着いたら、なかなかの在来工法住宅じゃないすか~。
最近、町場じゃあ少なくなってきましたかね~。
たいがい、ツーバイとかローコスト住宅になって来てますから~。
ベランダが意外と広いんです…。こういった形状も、在来ならではですね~。
自由度が違います…。
防水業者さんが、ウチの材料でFRP防水をするんです…。
で、にいもベランダに上がって、注意点を説明します…。(^_^;)
なかも、こんな感じで、奥に第二のベランダがあるです…。
なぜか、サッシ屋さんの取り付け手伝わされちゃったり…。(-_-メ)
まあ、いいんですけど…。(笑
まさに、現場は戦場なのだよ…。とか…。
伊豆高原あたりで…。
夏の子午線…。by久保田 利伸
チャリで、納品とか…。って、どうよ…。
今度は、斎場でブリッジ・シーリングとか…。
なんとも、大変な工事かなと…。
伊豆高原あたりで…。
夏の子午線…。by久保田 利伸
チャリで、納品とか…。って、どうよ…。
今度は、斎場でブリッジ・シーリングとか…。
なんとも、大変な工事かなと…。
Posted by スー兄(にい)やん at 12:17│Comments(0)
│現場ネタ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。