2010年05月22日

屋上は、暑いんです…。大変なんです…。

どうも。パー

納入先のお客さんの現場で、屋上を見て欲しいと…。

言われる事が多い…。

にいです。

先だっての話し…。

某富士の現場で…。
ここはですね、ALC下地のゴムシート既設防水層を全撤去して、ウレタン塗膜防水で
シームレス防水をする現場なんです。
屋上は、暑いんです…。大変なんです…。
先に、中央部のゴムシートを撤去して下地処理を行っております。
こうして、先行撤去場所を作っておいて、周囲端部で撤去したパラペット笠木を
置いておく場所を作るんです。
降雨が予想されても、先行して防水掛けてあれば安心ですから…。(^^♪

撤去した、笠木はリユースするみたいです…。
エコロジーですね…。
屋上は、暑いんです…。大変なんです…。

こういった現場の周囲を見渡してみると、意外に近くに
同様の建築があったりするもんなんです…。
そこも、その向こうも…。
屋上は、暑いんです…。大変なんです…。

今回の現場は、中央部に遮熱タイプのトップコートを投入します。
階下が、居室になっているらしく、少しでも暑さ対策が求められるからです。

防水層の保護剤として必ずトップコートを塗りますが…。
最近では、地球温暖化対策と省エネの観点から遮熱タイプの物が多くなって来てるような気がします。
費用対効果は、まあ薄い塗膜なのでどうなのかなと言ったところでしょうけど…。
普通のよりは、断然遮熱タイプの方がいいじゃないでしょうか…。(^^♪

今後は、いっそう遮熱タイプのトップコートが主流になって来るような…。
気配がするです…。



同じカテゴリー(現場ネタ)の記事画像
まさに、現場は戦場なのだよ…。とか…。
伊豆高原あたりで…。
夏の子午線…。by久保田 利伸
チャリで、納品とか…。って、どうよ…。
今度は、斎場でブリッジ・シーリングとか…。
なんとも、大変な工事かなと…。
同じカテゴリー(現場ネタ)の記事
 まさに、現場は戦場なのだよ…。とか…。 (2010-10-06 11:06)
 伊豆高原あたりで…。 (2010-09-04 09:28)
 夏の子午線…。by久保田 利伸 (2010-09-03 17:35)
 チャリで、納品とか…。って、どうよ…。 (2010-09-02 15:51)
 今度は、斎場でブリッジ・シーリングとか…。 (2010-08-27 17:47)
 なんとも、大変な工事かなと…。 (2010-08-26 18:16)

Posted by スー兄(にい)やん at 07:56│Comments(0)現場ネタ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋上は、暑いんです…。大変なんです…。