2010年06月10日

ウレタン防水材料のタワーとか…。

どうも。パー

製品情報は、不定期ではありますが…。

微妙にかまして行く…。

にいです。

先だっての話し…。

たまたま、お客様用にウレタン防水の現場が出まして…。

材料入荷の際に…。(^^ゞ
ウレタン防水材料のタワーとか…。
たいがいは、数量が多いんでパレット納入で、そのままラック倉庫へGo!なんですが…。
すぐ出るものだと、こうして積んで置きます…。

こんかいは、通気緩衝工法と言って、下地に水分がある場合の工法です。

通気緩衝シートは、下地の水分が蒸発して水分を含んだ空気になったものを

外に脱気筒を通って、排出する為に用いるシートなんです…。

このシートの中を通って水分が逃げて行くので、通気緩衝と言います。
ウレタン防水材料のタワーとか…。

今回は、無溶剤系のボンドで貼る方式を採用のようです。
ウレタン防水材料のタワーとか…。

下地に、ボンドでシートを貼ってから、ウレタンを流しますから

ウレタン防水層が水分によって、膨れたりすることがありません…。

これからの、梅雨時に雨の合間を見て工事する場合は…。

通気緩衝の機械固定工法になってしまうと思います…。(-_-;)



同じカテゴリー(製品情報)の記事画像
たまには、真面目な製品テストとか…。でも、マル秘だよ…。(笑
これで、1400本…。
最近、下地処理剤について考え方が変わってきたかし…。
今度は、パープルとか…。
パワーボンドとか…。
カップサンダーあれこれとか…。
同じカテゴリー(製品情報)の記事
 たまには、真面目な製品テストとか…。でも、マル秘だよ…。(笑 (2010-09-18 12:19)
 これで、1400本…。 (2010-09-17 19:06)
 最近、下地処理剤について考え方が変わってきたかし…。 (2010-09-04 16:58)
 今度は、パープルとか…。 (2010-07-27 10:00)
 パワーボンドとか…。 (2010-07-11 08:40)
 カップサンダーあれこれとか…。 (2010-07-06 13:01)

Posted by スー兄(にい)やん at 10:35│Comments(0)製品情報
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウレタン防水材料のタワーとか…。