2009年06月17日
意外と巨大化が楽しみだったりして…。
どうも。
最近、プランター類で野菜を育てちゃってたりしてません?しちゃってます…。
先だっての話し…。

これなんでしょ?
植えたあるのは、トマトなはずなんですけど。ト・モ・ト…。
ウチのK峰のなんですが…。なぜ?トモト…。
弊社は、特殊な土壌改質材をやってまして…。
上の写真は、ただの土。土壌改質材添加前で土の保水力や養分はデフォルト状態です。
その後、テストも兼ねて土壌改質材添加してみました。白く見える粒が「ポリゾアE」

おそらく、とても美味しい実がなることでしょう。さらに、巨大化もするでしょう。
ミニトマトがミニじゃなかったりして…。(爆
注)遺伝子は変えれません…。
で、肝心なコレッ

この材料の特徴は、ブライオゾーア種というイソギンチャクの仲間みたいなコケムシ類の化石なんです。
今でも、海っぱたに生息してます。
その化石を粉砕乾燥し微量無機触媒などを加えて出来た製品で、効果はすごいんです…。
意外ですけど…。
貝化石とありますけど、貝はどうでもいいです~。ついでに採掘されちゃうだけなんです~。
まあ、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

最近、プランター類で野菜を育てちゃってたりしてません?しちゃってます…。
先だっての話し…。
これなんでしょ?
植えたあるのは、トマトなはずなんですけど。ト・モ・ト…。
ウチのK峰のなんですが…。なぜ?トモト…。
弊社は、特殊な土壌改質材をやってまして…。
上の写真は、ただの土。土壌改質材添加前で土の保水力や養分はデフォルト状態です。
その後、テストも兼ねて土壌改質材添加してみました。白く見える粒が「ポリゾアE」
おそらく、とても美味しい実がなることでしょう。さらに、巨大化もするでしょう。
ミニトマトがミニじゃなかったりして…。(爆
注)遺伝子は変えれません…。
で、肝心なコレッ
この材料の特徴は、ブライオゾーア種というイソギンチャクの仲間みたいなコケムシ類の化石なんです。
今でも、海っぱたに生息してます。
その化石を粉砕乾燥し微量無機触媒などを加えて出来た製品で、効果はすごいんです…。
意外ですけど…。
貝化石とありますけど、貝はどうでもいいです~。ついでに採掘されちゃうだけなんです~。

まあ、気になった方はお気軽にお問い合わせください。