2009年05月12日

またも、大丈夫でしょうか?な、現場に遭遇したり…。

どうも。icon23
現場調査行ったりすると、その現場とは別で…。あれは、大丈夫かっ!ってな事に遭遇してしまう。伊藤ちゃんです。

先だっての話し…。
某マンションのベランダ下の居室への漏水と言う事で…。
見てまいりました。
で、これ。
たまに、ありますよね。上層階に行くとセットバックしてて斜めになっているマンションとか。
ということは、居室の上がベランダだったりするということです。

漏水階の点検口を開けて調べると…。
ん~。
既に、スラブが錆びている。ということは、上部階の防水層が破断している可能性ありかと…。face07
漏水の場合、漏水箇所の上部に何らかの原因があることが大体のセオリーです。
こんな感じ。

このあと、驚愕のあるものを発見しまして…。
なぜか、スラブからタオルが垂れ下がってまして…。不可解です。
なんだかなぁ~。icon11

あいにく、上部階の方が予定してたのに何故か不在なので…。特定は、再度後日に…。
ふううっ
しかし、なぜ居ないかな~。下の人困ってるよ~。icon08

ま、それはそうと。
外部階段を降りていく時に、見つけてしまいました。
この現場の裏に建っているマンションの外壁に…。
これっ

見えるかな~。ちょうど、パラボラアンテナの上辺りに、約幅30㎝ぐらいかな。
タイルが剥落してて、ベロンと垂れ下がってるんです。face08
これは、危険じゃないか…。
見たところ、6階ぐらいかな。落ちたら、怪我します…。たぶん…。
早急に補修されることを願ってやみません…。  


Posted by スー兄(にい)やん at 12:49Comments(0)つぶやき

2009年05月12日

現場調査…。

どうも。icon23
わりと、お客様に同行して現場調査を行ったりする。伊藤ちゃんです。

先だっての話し…。
某アパートの屋上にて。

かなりの年数が経っていると思われ…。

階下に漏水しているそうです。

しかしなんでしょうね…。
最近では、世知辛いご時世なので、施主さんにも余力が無いのか…。
部分補修で終わるかもしれません。

今回の現場もそうなんですが、基本的にゴムシートは塩ビ系シートと違い塩素を含んでいないため、ちゃんと定期的にトップコートなど保護塗料を塗ればけっこう長持ちするんです。
当然、保護塗料が飛んでしまうと一気に劣化が進んで、このように…。

そういった意味で、保護塗料は大切なんです。

しかし、実際の現場ではその定期的な塗替えの予算の捻出が難しかったりするわけで…。
なかなかうまくイカンもんです。face07

さらに、この現場…。笠木の納まりが少し変わっておりまして…。
なぜか、モルタルの下にゴムシートが入り込んでしまってるんですね。
ということは、ゴムシート張り上げてから、モルタル笠木をつけたというなかなかアクロバティックな工法で…。
まあ、昔はこうするしかなかったのかな…。
なんて、考えちゃったり。

  


Posted by スー兄(にい)やん at 07:54Comments(0)つぶやき